春キャベツの水キムチ(ボムドン ムルキムチ)
おうちで簡単!爽やかでピリ辛な春キャベツの水キムチの作り方
脂っこい料理のお供や、ご飯にかけてさっぱりといただくのにぴったりの、おうちで簡単に作れる美味しい春キャベツの水キムチのレシピを動画でご紹介します。ぜひ、この機会に挑戦してみてください!
春キャベツの水キムチ 野菜材料- 春キャベツ 1.5kg
- 大根 1.5kg
- 青唐辛子 6本
- 赤唐辛子 4本
- ネギ 100g
- 玉ねぎ 1/2個
春キャベツの水キムチ 調味材料- 水 5L
- にんにくみじん切り 大さじ3
- 梨ピューレ 250ml
- 生姜(または生姜シロップ)大さじ1/2
- もち米粉がゆ 250ml
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- 水 5L
- にんにくみじん切り 大さじ3
- 梨ピューレ 250ml
- 生姜(または生姜シロップ)大さじ1/2
- もち米粉がゆ 250ml
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
調理手順
Step 1
① まずは、春キャベツと大根の下準備から始めましょう。春キャベツは硬い外葉を取り除き、根元を切り落としてから半分に切ります。取り除いた外葉は、味噌汁の具などに活用できます。春キャベツはきれいに洗って準備してください。塩分を抜いた天日塩(カップ1/2、100g)を春キャベツと大根に振りかけ、漬け込みます。塩を水に溶かしてかけると、より早く塩がなじんで便利です。大根は皮をむき、食べやすいように長細く切ります。大根を加えることで、キムチにピリ辛で爽やかな風味が生まれます。春キャベツと大根を一緒に塩で約2時間漬け込みます。(ヒント:見た目を良くするために別々に漬けることもできますが、一緒に漬けても問題ありません。)
Step 2
② 春キャベツと大根を合わせて2時間漬け込みます。(材料:春キャベツ 1.5kg、冬大根 1.5kg、青唐辛子 6本、赤唐辛子 4本、ネギ 100g、玉ねぎ 1/2個)春キャベツを漬け込んでいる間に、青唐辛子、赤唐辛子、ネギ、玉ねぎなど残りの野菜も準備します。これらの野菜も軽く塩漬けにすると、味がしっかり染み込み、より美味しくいただけます。
Step 3
③ 春キャベツの水キムチの調味液を作ります。大きめのボウルに水5L、にんにくみじん切り大さじ3、梨ピューレ250ml、生姜(または生姜シロップ)大さじ1/2、もち米粉がゆ250ml、コチュカル大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。(ヒント:梨ピューレの代わりに、すりおろした梨やサイダーを使用しても良いでしょう。もち米粉がゆは、お好みで省略したり、小麦粉で代用することも可能です。)漬け込んだ春キャベツと野菜を水切りし、調味液に加えます。この時、春キャベツと大根を漬け込んだ漬け汁は捨てずにそのまま使うことで、旨味のある水キムチになります。調味液と野菜をよく混ぜ合わせたら、味見をして、もし薄ければ、取っておいた漬け汁で味を調えます。最後に、コチュカルは布袋に入れ、揉み込むように加えると、色がきれいに溶け出します。
Step 4
④ 一日室内で熟成させた後、冷蔵庫で保管します。調味液と野菜、春キャベツをすべて混ぜ合わせた水キムチを保存容器に移し、常温で一日熟成させます。(ヒント:熟成させすぎると酸味が強くなりすぎる可能性があるので、一日だけの熟成をおすすめします。)一日経ったら、蓋を開けて熟成具合を確認し、炒りごまを散らします。見た目も良く、風味もさらに増します。完成した春キャベツの水キムチは、爽やかでピリ辛な味わいが絶品です。脂っこい料理と一緒に食べたい時や、さっぱりとしたスープが飲みたい時に、ぜひ一度作ってみてください!大変おすすめです。