暑い夏にぴったり!本格的な自家製ひやしそば(冷やし中華)の作り方
食欲が落ちる暑い日もさっぱり!簡単でおいしい、ひやしそば(冷やしそば)
じめじめとした暑さが続くこの季節、食欲をそそる冷たい麺料理は最高ですよね。体を冷やす効果があると言われるそばを使った、夏の風物詩「冷やしそば」。おうちで手軽に本格的な味わいが楽しめるように、丁寧なレシピをご紹介します。
主な材料- そば 100g:コシのある食感のそばを選びましょう。
- きゅうり 1/2本:シャキシャキとした食感をプラスします。
- 大根の甘酢漬け(ムセン)5枚:甘酸っぱさと彩りを添えます。
- ねぎ 2本:香りのアクセントになるので、小口切りにしておきます。
調理手順
Step 1
まず、鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、そば100gを入れ、7〜8分間茹でます。そばは茹で時間を正確に守ることで、コシのある食感を保てますよ。
Step 2
そばを茹でている間に、トッピングを準備しましょう。きゅうり1/2本はよく洗い、皮ごと薄く千切りにします。大根の甘酢漬け5枚も同様に薄く千切りにします。ねぎ2本は小口切りにしておきましょう。
Step 3
次に、この料理の決め手となる冷たいつゆを作ります。市販のめんつゆ1/4カップに、冷水1.5カップを加えて混ぜ合わせます。お好みで水の量を調整してください。
Step 4
そばが茹で上がったら、すぐに冷たい水にさらします。流水でそばを優しくもみ洗いすることで、余分なでんぷんが取れて、麺がさらにコシがあり、すっきりとした味わいになります。
Step 5
水気をしっかり切ったそばを、器に美しく盛り付けます。その上に、千切りにしたきゅうりと大根の甘酢漬け、小口切りにしたねぎを彩りよく並べます。中央には、生わさび小さじ1を添えます。わさびの量は、お好みで加減してください。
Step 6
最後に、用意しておいた冷たいめんつゆをそばの上からかけます。つゆを注いだら、氷を数個浮かべると、さらにひんやりとして美味しくいただけます。香ばしい風味を加えるために、すりごま大さじ0.5をふりかけたら、おいしい冷やしそばの完成です!