本格チリコンカンを作ろう
スパイシーで風味豊かなチリコンカン
本格的なスパイシーさとエキゾチックな香りがたまらないチリコンカンを、ご家庭で手軽に作ってみませんか? ご飯、パン、トルティーヤチップスとも相性抜群の特別な一皿です。
主な材料- 牛ひき肉 300g
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 玉ねぎみじん切り 1/2個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子(またはハラペーニョ) 1本
- ホールトマト缶 1缶(400g)
- トマトペースト 大さじ2
- ベイクドビーンズ缶 1缶(200g)
- コーン缶 1/2缶(100g)
調味料・スパイス- チリパウダー 大さじ2(お好みで調整)
- ミックスドライハーブ(オレガノ、パセリなど) 小さじ1
- 黒こしょう 少々
- 塩 少々
- バター 大さじ1(炒め用)
- チリパウダー 大さじ2(お好みで調整)
- ミックスドライハーブ(オレガノ、パセリなど) 小さじ1
- 黒こしょう 少々
- 塩 少々
- バター 大さじ1(炒め用)
調理手順
Step 1
深めのフライパンか鍋にバター大さじ1を熱し、溶かします。バターが溶けたら、にんにくのみじん切り大さじ1と玉ねぎのみじん切り1/2個を加え、玉ねぎが透き通って甘い香りが立つまで中弱火でじっくり炒めます。焦げ付かないように注意しながら、ゆっくりと炒めるのがポイントです。
Step 2
にんにくと玉ねぎの良い香りがしてきたら、種を取り除いて細かく刻んだ赤唐辛子1本と青唐辛子(またはハラペーニョ)1本を加えて一緒に炒めます。ピリッとした辛さとエキゾチックな風味が加わります。辛いのがお好みであれば、唐辛子の量を増やしたり、種ごと加えてもOKです。
Step 3
香ばしく炒めた野菜の上に、牛ひき肉300gを加えます。ひき肉の塊をほぐしながら炒め、ピンク色が消えて全体に火が通るまでしっかりと炒めます。この段階で、塩少々と黒こしょうを振って下味をつけます。
Step 4
ホールトマト缶1缶を用意します。トマトのヘタの反対側に十字の切り込みを入れ、熱湯に30秒ほど浸けると、皮が驚くほど簡単にむけます。皮をむいたトマトは、手で潰すか、包丁で細かく刻んでからフライパンに加えます。トマトの水分が料理のベースとなります。
Step 5
トマトペースト大さじ2を加え、ひき肉やトマトとよく混ぜ合わせます。約2~3分間一緒に炒めながら、トマトペーストのコクを引き出します。こうすることで、トマトの酸味が和らぎ、旨味が増します。
Step 6
いよいよチリコンカンの決め手となるチリパウダー大さじ2と、ミックスドライハーブ(オレガノ、パセリなど)小さじ1を加えます。チリパウダー特有の香りが料理の風味を豊かにするので、日本の七味唐辛子などでは代用が難しいです。クミンパウダーやカイエンペッパーを加えてもさらに本格的になりますが、チリパウダーは必須ですので、ぜひ加えてください。スパイスが全体に均一に絡むように、よく混ぜ合わせます。
Step 7
最後に、コーン缶1/2缶とベイクドビーンズ缶1缶(水気を切って具材だけ使用)を加えます。ベイクドビーンズがない場合は、水煮のインゲン豆などで代用しても良いでしょう。すべての材料を優しく混ぜ合わせます。
Step 8
中弱火にして、蓋をするか、時々かき混ぜながら10~15分ほど煮込みます。ソースにとろみがつき、すべての具材の味が調和したら、美味しいチリコンカンの完成です!温かいご飯にのせて丼にしたり、カリカリのトルティーヤチップスと一緒にどうぞ!