本格ハヤシライス
おうちで簡単!絶品ハヤシライスの作り方
特別な日のごちそうにも、普段の食卓にもぴったりなハヤシライスをご紹介します。ハヤシライスの美味しさの鍵は、なんといってもソース!市販のソースを活用して、誰でも簡単・スピーディーに本格的な味を再現できるソースの作り方と、見た目も華やかな一皿を完成させるコツを詳しく解説します。ぜひ、ご家庭で本格ハヤシライス作りに挑戦してみてください!
主な材料- 牛肉(カレー用または焼肉用) 100g
- 玉ねぎ 1個
- ズッキーニ 1/2本(または中くらいのじゃがいも1個)
- にんじん 1/3本
- マッシュルーム 1掴み(約4~5個)
- 卵 4個(錦糸卵用)
ソースの材料- デミグラスソース(ステーキソース) 8大さじ
- ケチャップ 6大さじ
- オイスターソース 4大さじ
- 赤ワイン 200ml(紙コップ約1杯分)
- デミグラスソース(ステーキソース) 8大さじ
- ケチャップ 6大さじ
- オイスターソース 4大さじ
- 赤ワイン 200ml(紙コップ約1杯分)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎは皮をむき、5mm厚さの半月切り(斜め切り)にします。こうすることで、煮崩れしにくく、旨味がしっかり引き出されます。
Step 2
にんじんとズッキーニは、皮をむかずに約1.5cm角のサイコロ状に切ります。具材を少し大きめに切ると、食感が楽しめ、ソースとのバランスも良くなります。
Step 3
ズッキーニの代わりにじゃがいもを使う場合は、中くらいのじゃがいも1個を用意し、ズッキーニと同じくらいの大きさに切って準備してください。じゃがいもを加えると、より食べ応えがあり、まろやかな食感になります。
Step 4
牛肉も、約1.5cm角の大きさに切っておきます。カレー用や焼肉用の牛肉を使うと便利です。
Step 5
マッシュルームは、石づきを軽く拭き取り、4等分または2等分に切ります。マッシュルームの豊かな風味が、ハヤシライスのソースの味わいを一層深めてくれます。
Step 6
それでは、美味しいハヤシライスのソースを作りましょう。野菜やお肉を炒める前にソースを準備しておくと、調理時間を短縮できます。
Step 7
ソース作りに必要な材料を計量して用意します。デミグラスソース、オイスターソース、ケチャップ、そして風味を加える赤ワインを準備しましょう。
Step 8
大きめのボウルか鍋に、デミグラスソース(市販のステーキソースで代用可能)8大さじ、オイスターソース4大さじ、ケチャップ6大さじを入れます。この割合が、コクのあるバランスの取れた味の基本となります。
Step 9
そこに赤ワイン200ml(紙コップで約1杯分)を加え、泡立て器やスプーンで全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。赤ワインは肉の臭みを消し、上品な風味を加える効果があります。
Step 10
大きめのフライパンか鍋に少量のサラダ油を熱し、強火で温めたら、切っておいた牛肉を入れて表面に焼き色がつくまで手早く炒めます。まずお肉を炒めることで、肉汁が閉じ込められ、旨味が凝縮されます。
Step 11
お肉にある程度火が通ったら、切っておいたにんじん、ズッキーニ、マッシュルーム、そして玉ねぎを順に加えて一緒に炒めます。じゃがいもを使う場合は、他の野菜より火の通りに時間がかかるため、お肉を炒めた直後に一番最初に入れて一緒に炒めるのがおすすめです。野菜が少し透き通るまで炒めましょう。
Step 12
野菜が半熟になったら、あらかじめ作っておいたソースを全て流し込み、中火に落とします。ソースが焦げ付かないように、木べらで鍋底からよく混ぜながら煮込みます。約5~7分煮込むと、野菜が柔らかくなり、ソースが具材によく馴染みます。
Step 13
ソースが煮詰まりすぎたと感じたら、少量の水を加えてお好みの濃度に調整してください。逆に、ソースが緩い場合は、中火で少し煮詰めてください。この分量で、約3人分のソースができます。
Step 14
ソースを煮込んでいる間に、卵で錦糸卵を作りましょう。ボウルに卵4個を割り入れ、白身のコシを切ってから、フォークや泡立て器で滑らかになるまでよく溶きほぐします。塩は加えても加えなくても構いません。
Step 15
溶いた卵をフライパンに薄く広げ、両面がきつね色になるまで焼いて錦糸卵を作ります。3人分としてたっぷりと食べたい場合は卵4個全てで3枚、2枚で十分な場合は卵2~3個で準備してください。
Step 16
焼いた錦糸卵は、ご飯の上にかぶせられるくらいの大きさに切ります。私は小さなミニフライパンを使って、お茶碗のサイズに合わせて焼きました。錦糸卵は中火でじっくり焼くことで、焦げ付かずきれいな黄色に仕上がります。
Step 17
温かいご飯をお茶碗に盛り、しゃもじやスプーンでご飯をぎゅっと押し込むように詰めて形を整えます。このようにご飯をしっかり詰めると、お皿にひっくり返したときに形が崩れにくくなります。
Step 18
準備したご飯茶碗をお皿の上に逆さまにしてひっくり返します。お茶碗を軽く振ると、ご飯がスムーズに外れます。
Step 19
ご飯の上に、準備した丸い錦糸卵をきれいに乗せます。
Step 20
最後に、温かいハヤシライスソースをご飯と錦糸卵の上からたっぷりとかければ、見た目も豪華な自家製ハヤシライスの完成です!どうぞ召し上がれ!