本格中華!彩り野菜と豚肉の絶品炒め「コチュチャプチェ」
おうちで本格中華!食欲をそそる、味わい深いコチュチャプチェの作り方
ふんわり温かい花巻(ファオァン)との相性抜群!シャキシャキ食感の野菜とジューシーな肉が絡み合う、見た目も華やかなコチュチャプチェをご紹介します。おもてなしや特別な日の食卓にもぴったりの一品です。
主な材料- ピーマン(緑) 1個
- パプリカ(赤) 1個
- パプリカ(黄) 1個
- 豚バラ肉または牛薄切り肉(炒め物用) 200g
- オイスターソース 大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- こしょう 少々
- 花巻(ファオァン) 4〜6個
肉の下味用- にんにくのみじん切り 小さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、コチュチャプチェの主役となる色とりどりの野菜たちをきれいに洗いましょう。ピーマン、パプリカはヘタと種を取り除き、厚さ約0.5cmの食べやすい棒状に切っていきます。お肉は、韓国食材店などで売っている「チャプチェ用」の薄切り肉を使うのがおすすめですが、ご家庭にある焼肉用の豚肉や牛肉を細長く切って代用しても美味しく作れますよ。
Step 2
ボウルに切ったお肉を入れ、下味用の「にんにくのみじん切り」「こしょう」「醤油」を加えて、手で優しく揉み込みます。全体に味がなじむようにしっかりと混ぜ合わせ、10分ほど置いて味をなじませましょう。このひと手間で、お肉がより柔らかく、旨味が増します。
Step 3
フライパンに油(大さじ1〜2)を熱し、まずは細切りにした玉ねぎ(お好みで)を加えてさっと炒め、香りを引き出します。玉ねぎがしんなりしてきたら、切っておいたピーマンとパプリカを全て加え、強火で手早く炒めましょう。野菜のシャキシャキ感を残すのが美味しさの秘訣なので、炒めすぎには注意してください。もしきのこ類を加えるなら、このタイミングでエノキダケやシイタケなどを加えると、さらに食感が豊かになりますよ。
Step 4
野菜がある程度炒まって少ししんなりしてきたら、下味をつけたお肉を加えて一緒に炒め合わせます。お肉が塊にならないように、菜箸などでほぐしながら炒めると均一に火が通ります。お肉の色が変わり、火が通るまで炒めましょう。
Step 5
お肉に火が通ったら、味の決め手となる「オイスターソース(大さじ2)」を加えます。オイスターソースのコクが野菜とお肉にしっかりと絡むように混ぜ合わせます。最後に「こしょう」を軽く振り、風味付けに「ごま油」をひと回しして、さっと全体を混ぜ合わせたら、美味しいコチュチャプチェの完成です!
Step 6
温めた花巻(ファオァン)を添えて、お皿に盛り付ければ、本格中華「コチュチャプチェ」のできあがり!ふわふわの花巻にたっぷりのコチュチャプチェを乗せて頬張れば、口いっぱいに広がる豊かな風味と食感にきっと満足していただけるはずです。ぜひお試しください!