本格麻辣香鍋(マーラーシャングオ)

おうちで本格!家庭で楽しむ麻辣香鍋(マーラーシャングオ)

本格麻辣香鍋(マーラーシャングオ)

最近、麻辣(マーラー)の魅力にどっぷりハマっています。特に麻辣香鍋(マーラーシャングオ)が大好きなんですが、外食だととても高価ですよね…。そこで、自宅で再現してみました!家庭用コンロの火力は少し物足りないかもしれませんが、味は外で食べるのと遜色ありません☆ 色々な野菜と具材をたっぷり使って、満足感のある一品に仕上げましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 牛肉(薄切り)
  • 白菜(一部の葉)
  • 青梗菜(チンゲンサイ)
  • もやし
  • エリンギ
  • ヒラタケ
  • 豆腐
  • 油揚げ(お好みで)
  • 長ネギ
  • サラダ油
  • 大葉(エゴマの葉でも代用可)

調味料

  • 市販の麻辣ソース

調理手順

Step 1

深めのフライパンにサラダ油を多めに熱し、斜め切りにした長ネギを加えて弱火~中火でじっくりと加熱し、香ばしいネギ油を作ります。ネギの甘みと香りが油に移るように、焦がさないように炒めましょう。

Step 1

Step 2

ネギの香りが立ってきたら、薄切りにした牛肉を加え、色が変わるまで炒めます。牛肉は火を通しすぎると硬くなるので、適度なところで次の工程に進みましょう。

Step 2

Step 3

牛肉にある程度火が通ったら、次に加える具材の準備をします。

Step 3

Step 4

準備した全ての野菜(白菜、青梗菜、もやし、大葉、エリンギ、ヒラタケ)をフライパンに加え、一緒に炒め合わせます。ご家庭にある他の野菜を使っても良いですが、水分が多く出やすいズッキーニや玉ねぎは避けた方が良いでしょう。野菜がしんなりするまで炒めてください。

Step 4

Step 5

野菜がある程度しんなりしたら、お好みで油揚げを加えてさっと炒め合わせます。油揚げはソースを吸って食感にアクセントを加えますが、なくても大丈夫です。

Step 5

Step 6

市販の麻辣ソースは、大型スーパーなどで手軽に購入できます。通常、2パックセットなどで売られているものを使うと便利です。

Step 6

Step 7

麻辣ソースをフライパンに投入し、全ての具材とよく絡むように炒め合わせます。ソースが煮詰まり、具材にしっかりと絡んで水分がほとんどなくなるまで炒めることで、風味がより一層深まります。

Step 7

Step 8

最後に豆腐を加えます。豆腐は、使用前に電子レンジで約4分加熱して水気を飛ばしておくと、炒めている最中に崩れにくくなり、味もしっかり染み込んで美味しく仕上がります。

Step 8

Step 9

全体的に水分がほとんどなくなり、全ての具材にソースがよくコーティングされたら、美味しい麻辣香鍋の完成です!熱々をすぐに召し上がれ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube