松ぼっくりで手作り!ナチュラル加湿器で冬の乾燥対策
簡単!自然素材の松ぼっくり加湿器の作り方と使い方:冬の室内湿度をアップ!
冬の厳しい乾燥、もう悩まないでください!特別な道具は一切不要、松ぼっくりひとつでできるナチュラルな加湿器の作り方をご紹介します。これなら、お部屋の湿度を自然に保てるだけでなく、インテリアとしてもおしゃれに飾れますよ。
加湿器作りの材料- きれいな松ぼっくり(複数)
- 酢 1/3カップ
- 重曹 小さじ1
- 松ぼっくりを入れるおしゃれな容器
調理手順
Step 1
こんにちは!乾燥しがちな冬の季節、私たちの喉や肌を潤してくれる、とっても簡単でエコなナチュラル加湿方法をご紹介します。それは、身近な松ぼっくりを使う方法です。難しくないので、ぜひ一緒に作ってみましょう!
Step 2
まず最初に、使う松ぼっくりをきれいに準備しましょう。古い歯ブラシなどを使って、松ぼっくりの表面や隙間に付いているホコリや汚れを丁寧に洗い落としてください。次に、容器に水を張り、お酢を1/3カップ加えます。
Step 3
お酢を入れた水に、きれいに洗った松ぼっくりを入れ、さらに重曹を小さじ1杯加えてください。このまま約30分以上浸け置きします。これにより、一次消毒と不純物の除去を行います。重曹には天然の殺菌・消臭効果があるので、より衛生的になりますよ。
Step 4
30分後、松ぼっくりを取り出し、流水で再度丁寧にすすいでください。もし残っているかもしれないお酢や重曹の成分をきれいに洗い流すための大切な工程です。
Step 5
次に、松ぼっくりの殺菌と、松かさを開かせる工程です。お湯を沸かし、松ぼっくりを鍋に入れ、1分以内とごく短時間、さっと茹でるように湯通しします。長く茹ですぎると形が崩れることがあるので注意してください。湯通しした松ぼっくりはすぐに取り出し、水気をしっかり切ります。
Step 6
準備したおしゃれな容器に、殺菌・湯通しした松ぼっくりをきれいに並べて入れてください。あとは、そのまま室内に置いておくだけです。松ぼっくりが周りの水分を吸収し、自然な加湿効果を発揮してくれます。もし松ぼっくりが乾燥して閉じてきたり、加湿効果が足りないと感じたら、また水に短時間浸けてから取り出して使えばOKです。このナチュラル松ぼっくり加湿器で、今年の冬も潤い豊かに過ごしましょう!