松茸香るワカメスープ:深い味わいのベジタリアン誕生祝いスープ
天然松茸の風味豊か!甥っ子の誕生日を彩る特別なベジタリアンワカメスープのレシピ
肉の出汁を使わなくても、天然松茸をたっぷり加えて煮込んだ、深く豊かな味わいの誕生日用ベジタリアンスープです。
材料- 乾燥ワカメ 70g
- 水 8カップ
- 昆布(約10x10cm)
- だし醤油(クッカンジャン)大さじ3
- 新鮮な松茸 10個(ソンファ)
- 塩 ひとつまみ(下味用)
- ごま油 少々
- 乾燥ソンファ松茸 4個
- 野菜粉末だし 2袋
- 塩(味を見て調整)
調理手順
Step 1
香りの良い天然松茸は、流水で軽く洗い、土や汚れを落とします。きのこを水で洗うのに抵抗がある場合は、湿らせた布巾やキッチンペーパーで優しく拭くのも良い方法です。
Step 2
乾燥ワカメは、流水で数回丁寧に洗い、汚れを落としてから水に浸して戻します。この時、乾燥松茸と昆布も一緒に入れて戻しましょう。(ポイント:ワカメを戻した水を出汁として使うため、ワカメをしっかり洗って戻すことが大切です。)
Step 3
戻した新鮮な松茸は、石づきを少し切り落とし、傘の部分は食べやすいように薄切りにします。食感が良い軸の部分は、繊維に沿って縦に細長く裂いて準備します。
Step 4
温めた鍋に準備した新鮮な松茸を入れ、炒め始めます。きのこに茶色っぽい色が出てきたら、塩ひとつまみで下味をつけ、ごま油を少量加えて香ばしく炒め続けます。(ポイント:生きのこは油を吸いやすいので、最初は乾いたフライパンで軽く炒めて水分を飛ばしてから、少量の油を加えて炒めると、きのこの風味がより引き立ちます。)
Step 5
よく戻したワカメを食べやすい大きさに切り、鍋に入れます。先ほど炒めた松茸とよく混ぜ合わせます。
Step 6
だし醤油大さじ3を加えて、ワカメと松茸がなじむようにしっかりと炒めます。この工程でワカメの旨味が増します。
Step 7
ワカメを戻した水を鍋に注ぎます。ワカメが浸るくらいの水を加え、煮立たせます。(ポイント:ワカメの戻し水は一度に全て加えず、2〜3回に分けて加えながら煮ると、スープの濃度を調整しやすいです。)
Step 8
乾燥松茸も戻したものを食べやすい大きさに切って鍋に入れます。松茸の濃厚な香りがスープに溶け込むように一緒に煮込みます。
Step 9
スープがぐつぐつと沸騰したら、残しておいたワカメの戻し水をもう一度加え、さらに煮立てます。
Step 10
野菜粉末だし2袋を加え、スープが再び沸騰するまで煮込みます。この工程でスープの味がさらに深まります。
Step 11
火を中弱火にし、スープの味をみます。足りない塩気は、塩やだし醤油で味を調えて、美味しく仕上げます。