柔らかくて甘辛い!絶品・切り干しイカの炒め物(チンミチェボックン)

ご飯が進む!自家製切り干しイカの炒め物(チンミチェボックン)の作り方

柔らかくて甘辛い!絶品・切り干しイカの炒め物(チンミチェボックン)

冷蔵庫で数日間保存しても美味しい、魔法のような切り干しイカの炒め物(チンミチェボックン)をご紹介します。噛み応えを残しつつ、口の中でとろけるような柔らかさを実現するために、特別な下処理を施しました。ご飯が何杯でも進む、最高のおかずになるはずです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 切り干しイカ(チンミチェ) 150g
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1.5
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ0.5
  • 砂糖 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • オリゴ糖(水あめやはちみつでも可)大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

切り干しイカをより柔らかくするための最初のステップ!流水で軽く洗いましょう。もしイカが特に硬いと感じる場合は、30秒から1分ほど水に浸けてから水気を切ると、さらに柔らかくなりますよ。

Step 1

Step 2

水気を切ったイカは、キッチンペーパーを使って、軽く、しかし丁寧に水気を拭き取ってください。水分が多すぎると、味が染み込みにくくなることがあります。

Step 2

Step 3

次に、食べやすい大きさに切りましょう。ハサミを使って、適度な長さにざっくりと切っていきます。あまり細かく切りすぎると、炒めている間にくっつきやすくなるので注意してくださいね。

Step 3

Step 4

味付けの炒め作業に入る前に、コーティングされたフライパンを用意しましょう。ここで重要なのは、まだ火をつけていないフライパンに、全ての調味料を入れることです。まず、コチュジャン大さじ1.5を加えます。

Step 4

Step 5

次に、ピリッとした辛味を加えるコチュカル大さじ0.5を入れます。

Step 5

Step 6

甘みを担当する砂糖大さじ1を加えます。

Step 6

Step 7

炒めやすく、くっつきにくくするために、サラダ油大さじ1を加えます。

Step 7

Step 8

驚くほど柔らかくする秘密の材料!マヨネーズ大さじ1を加えます。マヨネーズが、切り干しイカをしっとりと柔らかくしてくれるのです。

Step 8

Step 9

香りを加えるニンニクのみじん切り大さじ1を加え、全ての調味料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。火をつける前に混ぜておくと、調味料が焦げるのを防ぐことができます。

Step 9

Step 10

ここでフライパンを弱火にかけ、焦げ付かないように混ぜながら、じっくりと調味料を煮詰めていきます。調味料が軽く煮立ってくる程度で十分です。

Step 10

Step 11

調味料が煮立ってきたら、準備しておいた切り干しイカを加え、調味料がイカ全体に均一に絡むように、約1分間素早く炒めます。炒めすぎるとイカが硬くなることがあるので、時間調整が重要です。1分経ったらすぐに火を止めましょう。

Step 11

Step 12

火を止めた状態で、照りと甘みを加えるオリゴ糖大さじ2を加えます。余熱で調味料が優しく溶け込み、全体をコーティングしてくれます。

Step 12

Step 13

最後に、香ばしさをプラスするごま油大さじ1を回し入れ、イカ全体に調味料が均一に絡むようによく混ぜ合わせます。余熱でごま油の風味がさらに引き立ちますよ。

Step 13

Step 14

出来上がった切り干しイカの炒め物を、お皿に彩りよく盛り付けましょう。最後に、パラパラと振りかける白ごまが、香ばしさをさらにアップさせます。

Step 14

Step 15

塩気と甘み、そして口の中でとろけるような柔らかさの、美味しい切り干しイカの炒め物(チンミチェボックン)が完成しました!ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにも、ぜひ色々な場面で楽しんでください。

Step 15



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube