柔らかく香ばしいエゴマの葉の炒め物
超簡単おかず〜エゴマの葉の炒め物?
知人からいただいたエゴマの葉で、乾物にするのも良いですが、簡単に炒めて食卓に出すと本当に美味しい常備菜になります。エゴマ特有の香ばしさと柔らかい食感が食欲をそそります。
主な材料- 茹でたエゴマの葉 2掴み (約200g)
調味料- だし醤油(または醤油) 大さじ2
- ツナ缶の汁(またはだし醤油) 大さじ2
- みじん切りニンニク 大さじ1
- エゴマ油 大さじ2
- ごま 少々
- だし醤油(または醤油) 大さじ2
- ツナ缶の汁(またはだし醤油) 大さじ2
- みじん切りニンニク 大さじ1
- エゴマ油 大さじ2
- ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、エゴマの葉を美味しく炒めるために準備します。鍋にたっぷりの水を沸騰させ、下処理したエゴマの葉を入れて30秒〜1分ほどさっと茹でてください。茹ですぎるとくたっとなってしまうので注意しましょう。
Step 2
茹で上がったエゴマの葉は、すぐに冷水で数回洗い、熱を取ってからザルにあげ、手でしっかりと水気を絞ってください。水気をしっかり切ることで、炒めた時に水っぽくならず、調味料がよく絡みます。
Step 3
水気を切ったエゴマの葉をボウルかフライパンに入れ、だし醤油(または醤油)大さじ2、ツナ缶の汁(またはだし醤油)大さじ2、みじん切りニンニク大さじ1、エゴマ油大さじ2を加えます。手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、調味料が全体に均一に馴染むようにします。その後、水約1カップ(200ml)を加え、中火で蓋をして煮るように炒め煮にします。
Step 4
最初は汁気が多いですが、炒めるうちに煮詰まっていきます。汁気を完全に飛ばしてパリッと炒めるよりも、程よく汁気が残るくらいに炒めると、エゴマの葉がより一層柔らかくしっとりとして、一層美味しくなります。お好みの食感になるまで炒めたら火を止めましょう。
Step 5
出来上がったエゴマの葉の炒め物を、きれいなお皿に盛り付けます。最後に香ばしさをプラスするごまをたっぷり振りかけたら、香ばしくて美味しいエゴマの葉の炒め物の完成です。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がれ!