栄養満点!ごはん入り卵焼き
ごはんを入れてさらに特別&ボリューム満点に!子供が喜ぶ卵焼きの黄金レシピ
子供たちの大好きなふわふわ卵焼きに、ごはんや野菜をたっぷり入れて作ってみませんか?ボリューム満点の一品になり、卵だけ食べたがるお子さんも、ごはんと一緒に美味しく食べられます。ごはんを入れて、もっと特別に楽しめる卵焼きの黄金レシピをご紹介します。
このレシピは、美味しい副菜としても、軽食としても最適です。ごはんを加えることで、より満足感が増し、柔らかい卵とシャキシャキ野菜の食感のコントラストが楽しめます。
主な材料- 卵 10個
- 万能ねぎ 6本
- ハム 少々
- にんじん 少々
- 玉ねぎ 1/2個
調味料- 塩 少々
- サラダ油 少々
- 塩 少々
- サラダ油 少々
調理手順
Step 1
まず、卵焼きに入れる野菜とハムを細かく刻んで準備しましょう。万能ねぎは小口切りにし、にんじんと玉ねぎはみじん切りにします。ハムも子供が食べやすいように小さく切っておきます。これらの材料をボウルに入れ、卵10個と一緒に、塩で軽く味を調えてから、すべてが均一に混ざるようにしっかりと溶きほぐしてください。卵10個と聞いて驚くかもしれませんが、これは家族全員が一食で満足できる量なのです!
Step 2
いよいよ卵焼きを焼く工程です。フライパンにサラダ油を多めにひき、中弱火で温めます。準備した卵液をフライパンに流し入れ、卵が少し固まり始めたら、フライパンを傾けて、焼けた部分を火元の方へ少しずらします。こうすることで、卵焼きをよりしっかりと巻くことができます。
Step 3
フライパンをゆっくりと回しながら、卵液を薄く広げて、くるくると巻いていきます。最初は形が綺麗でなくても大丈夫。まずは具材がはみ出さないように丸く巻くことが大切です。形は後からいくらでも整えることができますので、心配しないでください。
Step 4
巻いた卵焼きをフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに残りの卵液を流し入れます。固まり始めた卵液を、先に巻いた卵焼きの下にも少しかぶせるようにして、一緒に巻いていきます。この工程を繰り返し、卵液をすべて使い切ります。最後に、卵焼きを優しく押さえながら形を整えます。こうすることで、中までしっかり火が通り、見た目も美しい卵焼きが完成します。
Step 5
ごはんを入れた特別な卵焼きも、同じ方法で作ることができます。卵液にごはんを混ぜて巻くと、ごはんの粒々とした食感が楽しく、さらにボリューム満点の卵焼きになります。先日、妹のファッションショーに行く際に、事前に作っておき、車で移動中に食べやすいように、切らずにそのまま手に持って食べられるようにして、夕食に持たせました。とても簡単で便利ですよね?