栄養満点!ご飯泥棒、ツナサンジャンレシピ

食欲がない時でもご飯がすすむ!パク・マクレおばあちゃんのツナサンジャン

栄養満点!ご飯泥棒、ツナサンジャンレシピ

YouTuberのパク・マクレおばあちゃんのツナサンジャンのレシピを参考に、私の好みに合わせて少し美味しくアレンジしたレシピをご紹介します!特別な副菜がなくても、ご飯一膳をあっという間に食べきってしまう魔性の魅力があります。食欲がない時や、ご両親のお弁当のおかずにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ツナ缶 2個(各170g)
  • サンジャン(韓国風合わせ味噌)大さじ2
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • イワシエキス(ナンプラー)大さじ1
  • こしょう 少々
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 長ネギの白い部分 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • サラダ油 鍋肌を一周する程度
  • 白砂糖 小さじ1
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ)6本

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎはみじん切りにし、長ネギの白い部分も小口切りにします。お好みで青唐辛子も種を取り除いてみじん切りにしてください。フライパンにサラダ油を少量(鍋肌を一周する程度)熱し、みじん切りにした玉ねぎ、長ネギ、青唐辛子を入れて中弱火でじっくりと炒め、香りを引き出します。野菜が少し透き通るまで炒めてください。

Step 1

Step 2

野菜がある程度炒まったら、おろしニンニク大さじ1を加え、ニンニクの香りが立ち上がるまで1〜2分さらに炒めます。ニンニクが焦げ付かないように、火加減に注意しましょう。

Step 2

Step 3

次に、炒めた野菜とニンニクに、残りの材料をすべて加えます。ツナ缶は油を軽く切って(油を全部捨てなくても大丈夫です)、缶から取り出してフライパンに入れます。そこにサンジャン大さじ2、コチュカル大さじ2、イワシエキス大さじ1、白砂糖小さじ1を加え、中火に落として10分から15分ほどさらに炒めます。サンジャンが焦げ付かないように、時々よく混ぜてください。材料が馴染み、照りのあるサンジャンが完成します。

Step 3

Step 4

最後に、火を止める直前に、こしょうをお好みで数回パラパラと振ります。火を止めたら、サンジャンをよく混ぜ合わせて、美味しいツナサンジャンの完成です!温かいご飯の上に乗せて混ぜて食べると、最高に美味しいですよ。



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube