栄養満点!ほっとする鶏肉の素麺(コムタン・グクス)
元気が出る!お父さん・お母さんのための鶏肉のコムタン・グクス(素麺入りスープ)レシピ
日によって寒暖差が激しいこの頃、体が疲れやすいですよね。昔から、このように元気がない時には、鶏肉をじっくり煮込んだスープを飲んでいました。暑い夏の土用の丑の日にサムゲタン(参鶏湯)を食べるように、鶏肉と鶏肉から作ったスープは体に良い元気を与えてくれます。母の日や父の日を迎え、大切なご両親にどんな料理をプレゼントしようか悩んでいるなら、コシのある麺と深くコクのある鶏肉のスープが調和した「鶏肉のコムタン・グクス」をおすすめします。長寿を願う意味が込められた麺料理は、お祝いの席や嬉しい日には欠かせないため、母の日や父の日にぴったりなメニューです。家族みんなで楽しめる栄養満点の鶏肉のコムタン・グクス、ぜひ作ってみてください!
鶏肉スープの材料- 鶏むね肉 1枚
- 鶏もも肉 1枚
- 水 1300ml
- 塩 小さじ1
- 生姜のすりおろし 小さじ1/2
- にんにくのすりおろし 小さじ1/2
- 長ねぎ 1/2本(小口切り)
- 玉ねぎ 1個(よく洗ったもの、皮付きのまま)
麺と薬味だれの材料- 素麺(そうめん) 2人分
- 濃口醤油 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- にんにくのすりおろし 小さじ1/2
- 青唐辛子 1/2本(みじん切り)
- 砂糖 大さじ1/3
- 素麺(そうめん) 2人分
- 濃口醤油 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- にんにくのすりおろし 小さじ1/2
- 青唐辛子 1/2本(みじん切り)
- 砂糖 大さじ1/3
調理手順
Step 1
まず、鶏肉スープと一緒にいただく、ピリ辛の薬味だれを準備しましょう。薬味だれに入れる青唐辛子は、ヘタを取り除いて、とても細かくみじん切りにします。辛いのがお好きな方は、さらに加えても良いでしょう。
Step 2
細かく刻んだ青唐辛子を始め、濃口醤油、韓国産唐辛子粉、にんにくのすりおろし、砂糖など、薬味だれの材料をすべて小さなボウルに入れましょう。
Step 3
全ての薬味だれの材料が均一に混ざるように、よくかき混ぜれば、美味しい薬味だれの完成です。しばらく置いておくと、さらに味が馴染んで美味しくなります。
Step 4
いよいよ本格的に鶏肉スープを煮込みます。鶏むね肉と鶏もも肉はきれいに洗って準備してください。鶏肉を沸騰したお湯でさっと茹で、アクや臭みを取り除きましょう。5分ほど茹でるのが目安です。
Step 5
最初に茹でたお湯は全て捨て、鶏肉は流水で丁寧に洗い流します。こうすることで、澄んだきれいな鶏肉スープの出汁が得られます。
Step 6
きれいに下処理した鶏肉を鍋に入れ、水1300mlを注ぎます。水の量は、鶏肉が十分に浸かるくらいで、鍋の高さの約2/3くらいが目安です。
Step 7
鶏肉の臭みを消し、旨味を加えるために、きれいに洗った玉ねぎを丸ごと鍋に入れます。皮付きのまま入れると、スープの色がよりきれいになります。
Step 8
鶏肉の臭み消しと風味を加えるために、生姜のすりおろしを小さじ1/2加えます。生姜特有の香りが鶏肉とよく合い、奥行きのある味わいになります。
Step 9
強火で蓋を開けたまま沸騰させます。沸騰したら中火に弱め、鶏肉に火が通るまで煮込みましょう。
Step 10
スープの量が煮込む前の1/3程度に減ったら、残りの水1300ml(最初の水量と同じ量)をもう一度加えます。このように2回に分けて水を加えることで、より深く、コクのあるスープになります。
Step 11
2回目の水を加えて再び沸騰してから、約10分ほどさらに煮込んだら、鶏肉を取り出します。鶏肉は熱いので火傷に注意し、少し冷めてから食べやすいように細かくほぐしましょう。
Step 12
鶏肉を取り出した後の澄んだスープに、お好みで塩を加えます。ここで、薬味だれも加えるので、塩辛くなりすぎないように味を調えるのがポイントです。味見をしながら調整してください。
Step 13
きれいに澄んだ鶏肉スープに、にんにくのすりおろし小さじ1/2を加えます。にんにくの風味がスープの味をより豊かにしてくれます。
Step 14
準備しておいたほぐした鶏肉を鍋に戻し、中弱火でさらに15分間煮込みます。鶏肉の旨味がスープにしっかりと染み出したら、美味しい鶏肉スープの完成です。
Step 15
鶏肉スープが煮込める間に、素麺を茹でます。たっぷりのお湯を沸かし、素麺を入れ、3〜4分ほど茹でます。麺がくっつかないように、途中で何度かかき混ぜるのがコツです。
Step 16
茹で上がった素麺は、すぐに冷たい水で何度も洗い、ぬめり(でんぷん)を取り除き、しっかりと水気を切ります。こうすることで、麺がより一層コシがあり、プリッとした食感になります。
Step 17
このまま熱々の鶏肉スープに素麺を入れると、麺が冷めてしまったり、スープの味が薄まってしまったりします。また、素麺自体には味がついていないので、物足りなく感じてしまうことも。これを防ぐために、水気を切った素麺を、熱々の鶏肉スープで5〜6回ほど温め直す「トギョム(沈め湯)」という工程を行います。麺が温まり、スープの味が少し染み込むことで、格段に美味しくなります。
Step 18
最後に、薬味として加える長ねぎを準備します。小口切りにした長ねぎを鶏肉スープの上に散らすと、香りが良くなり、彩りも豊かになります。
Step 19
温め直した素麺を器に盛り付け、その上から、美味しそうに煮込んだ鶏肉スープをたっぷりと注ぎます。準備した鶏肉を乗せ、用意しておいたピリ辛の薬味だれと小口切りにした長ねぎを添えれば、味と栄養が満点の鶏肉のコムタン・グクス(素麺入りスープ)の完成です!どうぞ召し上がれ!