栄養満点!春の海の恵み、生わかめの和え物レシピ

春の味覚、1000円で楽しむヘルシー海藻副菜4選

栄養満点!春の海の恵み、生わかめの和え物レシピ

春が旬の新鮮な海藻を、1000円でお得に楽しみましょう!爽やかな海の味を詰め込んだ、生わかめの和え物、もずく豆腐和え、焼き海苔の和え物、あおさ海苔と大根の和え物の4つのヘルシーレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

生わかめの和え物 材料

  • 生わかめ 1袋 (約200g)
  • イワシの魚醤(またはナンプラー) 大さじ2
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 炒りごま 少々
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

【生わかめの和え物】沸騰したお湯に塩大さじ1を加え、生わかめを加えて約30秒、色が鮮やかになるまでさっと茹でます。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意してください。

Step 1

Step 2

茹でた生わかめは冷水で洗い、しっかりと水気を絞って、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ります。ボウルに生わかめ、イワシの魚醤大さじ2、おろしにんにく大さじ1、炒りごま少々、ごま油少々を入れ、優しく揉み込むように和えたら、美味しい生わかめの和え物の完成です。お好みで砂糖や梅エキスをほんの少し加えても良いでしょう。

Step 2

Step 3

【もずく豆腐和え】もずくも沸騰したお湯に少量の塩を加えて、色が鮮やかになるように約30秒茹でます。冷水で洗い、水気を切ってください。

Step 3

Step 4

豆腐はさっと茹でて水気をしっかり絞るか、電子レンジで約1分加熱してから潰して準備してください。ボウルにもずく、準備した豆腐、イワシの魚醤大さじ2、おろしにんにく大さじ1、炒りごま少々、ごま油少々を入れ、全体が均一になるように混ぜ合わせます。柔らかくて香ばしいもずく豆腐和えの完成です。

Step 4

Step 5

【焼き海苔の和え物】焼き海苔は優しく洗い、水気をしっかり切ってください。海苔が乾かないように丁寧に扱ってください。

Step 5

Step 6

長ねぎは小口切りにします。ボウルに焼き海苔、小口切りにした長ねぎ、イワシの魚醤大さじ2、おろしにんにく大さじ1、炒りごま少々、ごま油少々を入れ、海苔が崩れないように優しく、慎重に和えます。あっさりとした風味豊かな焼き海苔の和え物をどうぞ。

Step 6

Step 7

【あおさ海苔と大根の和え物】あおさ海苔はきれいに洗い、食べやすい大きさに切ります。大根は薄く千切りにして準備します。

Step 7

Step 8

千切りにした大根をボウルに入れ、イワシの魚醤大さじ1、酢大さじ2、おろしにんにく大さじ1を加えて、大根が少ししんなりするまで優しく揉み込みながら先に和えます。酢の酸味が大根に染み込む工程です。

Step 8

Step 9

大根がある程度和えたら、準備したあおさ海苔、炒りごま少々、ごま油少々を加えて、全体を優しく混ぜ合わせます。甘酸っぱくてシャキシャキしたあおさ海苔と大根の和え物が完成です。ご飯のおかずにもぴったりです。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube