栄養満点!炊飯器で簡単、香ばしい鰻(うなぎ)とわかめのスープ
炊飯器で楽々!深みと香ばしさの鰻骨わかめスープ
焼き魚に使った後の鰻の骨、捨てないでください!鰻の骨と身から染み出す濃厚な旨味と香ばしさが、いつものわかめスープとは一線を画す、深みとコクのある味わいを引き出します。炊飯器を使えば、複雑な工程なしで誰でも簡単においしい鰻のわかめスープを作ることができます。骨の食感も楽しく、栄養も豊富なので、満足感のある一食になること間違いなしです。
主な材料- 乾燥わかめ(カット)大さじ1(戻したもの)
- 鰻の骨 150g(焼き用の身を外したもの)
- 干し椎茸 2個(戻してスライスしたもの)
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめ大さじ1をぬるま湯に約10分間浸して戻し、汚れを洗い流して水気をしっかりと絞ってから、食べやすい大きさに切ります。干し椎茸もぬるま湯で戻し、石づきを取り除いて食べやすい大きさにスライスしておきましょう。次に、炊飯器の内釜に、身を外した後の鰻の骨150gと準備した干し椎茸を入れてください。
Step 2
続けて、戻したわかめ(大さじ1)、にんにくパウダー(小さじ1)、いりこだし(大さじ1)、だし醤油(大さじ1)を全て加えます。最後に、炊飯器に直接注げるように、ポットで沸かした熱湯300mlを静かに注ぎ入れます。しゃもじやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように、よくかき混ぜましょう。
Step 3
炊飯器の「再加熱」機能を選び、約9分間調理します。お使いの炊飯器の機種によっては、「保温」や「炊飯」モードでも調理可能ですので、お持ちの炊飯器の機能をご活用ください。調理時間は、材料の量や炊飯器の性能によって多少前後することがあります。
Step 4
調理が終わったら、炊飯器の蓋を開けてみましょう。熱気とともに、鰻の骨や残った身から出た美味しい脂がスープに溶け込み、さらに香ばしく深みのある鰻わかめスープが完成しています。炊飯器で調理することで、骨を取り出す手間もなく、手軽に栄養満点の鰻わかめスープを味わうことができます。