栄養満点!米、もちきび、緑豆、栗で作る赤ちゃんのための離乳食

初期〜中期離乳食:ママの愛情たっぷり、栄養満点の簡単お粥♡ 米・もちきび・緑豆・栗のお粥

栄養満点!米、もちきび、緑豆、栗で作る赤ちゃんのための離乳食

新米ママですが、愛する娘のダイインのために離乳食の勉強を頑張っています!最近一番の関心事は、赤ちゃんのための栄養満点な離乳食を作ることです。もっと美味しく、もっと健康で、栄養価の高い離乳食を作るために、いつも努力しています。^^

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 米 1掴み(約1/4カップ)
  • もちきび 1つまみ(ごく少量)
  • 緑豆 25粒(約大さじ1.5)
  • 小ぶりの栗 2個
  • 干しナツメ 2個
  • 干しキキョウ根 1個

調理手順

Step 1

まず、お米は前日に水に浸して柔らかくしておきます。緑豆ともちきびも、最低でも半日以上はじっくりと浸しておきましょう。お粥のベースとなる、ほんのりとした甘みと風味を加えるために、干しナツメ2個、赤ちゃんの気管支の健康に良い干しキキョウ根1個、そして赤ちゃんが喜ぶ甘みのある小ぶりの栗2個は、皮をむいて準備してください。栗は、その自然な甘さで赤ちゃんの食欲をそそるのに最適で、私の赤ちゃんも栗が入ったお粥は本当に美味しそうに食べてくれました。^^

Step 1

Step 2

浸しておいたお米、もちきび、緑豆、そして皮をむいた栗をミキサーに入れ、材料がなめらかに混ざるくらいの少量の水を加えて、細かくピューレ状になるまで混ぜます。ミキサーの性能に応じて水の量を調整してください。

Step 2

Step 3

鍋に水約10カップ(約2リットル)をたっぷり注ぎ、離乳食のベースとなる干しナツメと干しキキョウ根を加えます。ナツメからは自然な甘みが引き出され、緑豆とは最高の相性です。また、キキョウ根は、赤ちゃんのデリケートな気管支を丈夫に保つのを助ける、素晴らしい食材です。

Step 3

Step 4

水にある程度風味が移ったら、鍋からナツメとキキョウ根を取り出します。次に、あらかじめ細かくピューレ状にしたお米、もちきび、緑豆、栗のミックスを鍋に加え、底にくっつかないように木べらで絶えずかき混ぜながら、お米が好みのとろみになるまで煮込みます。こうすることで、簡単かつスピーディーに、美味しくて栄養満点の離乳食が完成します!一食分を取り分け、残りは小さな電子レンジ対応容器に一食分ずつ小分けにして冷凍保存しておくと便利です。

Step 4

Step 5

愛するダイインに離乳食を試食してもらいました。反応は、まさに爆発的でした!「ママ、私が食べる!」と積極的な姿勢で、かなりの量を美味しそうに食べてくれました。赤ちゃんがよく食べてくれる姿に、とても誇らしい気持ちになりました。^^

Step 5

Step 6

私の娘よ、スプーンは食べるものではないよ〜 ㅠㅜ ㅋㅋ 今日も離乳食を美味しく食べてくれて本当にありがとう。赤ちゃんのことを考えて材料を選び、自分で調理する、このすべてが私にとって大きな幸せです。^-^

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube