栄養満点!豆腐とツナのヘルシーテリヤキ風ステーキ

ダイエット中のあなたに!簡単ヘルシー、豆腐とツナのステーキ作り

栄養満点!豆腐とツナのヘルシーテリヤキ風ステーキ

毎日同じような鶏むね肉の食事に飽きていませんか?そんな時にぴったりな、簡単なのに栄養満点で美味しい「豆腐とツナのヘルシーテリヤキ風ステーキ」をご紹介します!パサつきがちな鶏むね肉の代わりに、ふわふわの豆腐とあっさりしたツナを使ったこのレシピは、満足感とお腹の調子を両立させたい方におすすめです。少ない材料で誰でも簡単に作れるので、忙しい日のヘルシースナックや軽食にも最適。一度作って冷凍しておけば、さらに便利に使えますよ。美味しさと健康を両方叶える、この絶品ステーキの作り方をぜひチェックしてみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豆腐 300g (木綿豆腐または絹ごし豆腐どちらでも可)
  • ツナ缶 200g (油を切ったもの、オイル少なめのものがおすすめ)
  • 長ネギまたは万能ねぎ 少々 (小口切り)
  • 卵 2個

調味料・その他

  • 塩 小さじ1 (約0.5大さじ)
  • こしょう 少々
  • ホットケーキミックス 4大さじ (または天ぷら粉)

調理手順

Step 1

まず、豆腐の水切りをしっかりと行いましょう。キッチンペーパーで豆腐の表面の水分を丁寧に拭き取るか、布巾に包んで重しを乗せてしばらく置いておくと、余分な水分が抜けます。水気が多いと生地が緩んでしまい、形が崩れやすくなるので注意してください。

Step 1

Step 2

ツナ缶はザルにあけて、油をできるだけしっかり切ってください。油が残っていると、ステーキが脂っぽくなることがあります。ボウルに水切りした豆腐、油を切ったツナ、小口切りにしたネギ、卵2個、塩小さじ1、こしょう少々、そしてホットケーキミックス大さじ4を全て加えてください。ホットケーキミックスは、材料をまとめるのを助け、焼いた時の香ばしさをプラスしてくれます。

Step 2

Step 3

ゴムベラや手を使って、全ての材料が均一に混ざり合うまでしっかりと混ぜ合わせます。生地がしっかりとまとまるように、念入りに混ぜることが大切です。ムラなく混ぜることで、ステーキ全体の味が均一になり、美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

生地ができたら、食べやすい大きさに丸めて、少し平たく成形します。このレシピで約8個分になります。2個はすぐに焼き、残りの6個はくっつかないように間隔をあけてクッキングシートなどに並べ、完全に冷凍してからラップや保存袋に入れて冷凍保存すると、後で手軽に焼いて食べられます。一度にたくさん作っておくと便利ですよ。

Step 4

Step 5

フライパンにやや多めの油を熱し、成形した豆腐とツナのステーキを並べます。弱めの中火で、片面がきつね色になるまでじっくりと焼いてください。片面が焼けたら裏返し、もう片面も同様にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。中までしっかりと火が通るように、火加減を調整しましょう。外はカリッと、中はふんわりとした美味しい豆腐とツナのステーキが完成します。お好みでケチャップやチリソースなどを添えても美味しいです。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube