料理

栄養満点 100% 全粒粉パン





栄養満点 100% 全粒粉パン

ダイエットと健康のための100%全粒粉パン作り

ダイエットを始めた頃に健康のために作り始めた100%全粒粉パンです。今では毎朝の食卓に欠かせないものとなりました。腹持ちが良く、タンパク質も豊富で、何よりも香ばしくあっさりとした味わいは、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。このヘルシーなパンをぜひご家庭で手作りしてみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 全粒粉 270g
  • インスタントドライイースト 2.5g
  • ステビアまたは砂糖 3g
  • ぬるま湯 270ml
  • 塩 2つまみ
  • ひまわりの種 30g

調理手順

Step 1

まず、パン作りに使う全粒粉270gを正確に計量します。この量で、食パンサイズのパンが1つでき、ご家族で十分にお召し上がりいただけます。

Step 2

イーストがよく活性化するように、ぬるま湯270mlにインスタントドライイースト2.5gとステビアまたは砂糖3gを加えてよく溶かします。砂糖の代わりにハチミツを使っても構いません。糖分摂取を控えたい方にはステビアがおすすめです。

Step 3

計量した全粒粉270gに、塩2つまみを加えます。塩はパンの風味を引き立て、生地をしっかりとさせる役割があります。

Step 4

パンが焼きあがった時に、より香ばしく美味しい風味をプラスしてくれるひまわりの種30gを準備します。ひまわりの種以外にも、お好みのナッツ(くるみやアーモンドなど)を使っても美味しいです。

Step 5

全粒粉と塩が入ったボウルに、ステップ1で準備したイースト液を3〜4回に分けて加えながら、粉っぽさがなくなる程度にゴムベラで混ぜて生地をまとめます。全粒粉はグルテン含有量が低いため、こねすぎると生地が硬くなりやすいので、粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ合わせるのがポイントです。

Step 6

全粒粉パンの成功の鍵は、発酵です!生地の入ったボウルを濡れ布巾で覆い、風通しの良い場所で約2時間、一次発酵させます。生地が1.5〜2倍に膨らんだら発酵完了です。

Step 7

一次発酵が終わった生地は、軽く押さえてガスを抜き、写真のように生地の端を中央に折りたたんで丸め、表面が滑らかになるように形を整えます。この工程により、生地の中の大きな気泡を整え、きめ細やかなパンを作ることができます。

Step 8

二次発酵は一次発酵と同様に、濡れ布巾をかけて室温で約1時間行います。生地が再び膨らんだら、準備したエアフライヤーのバスケットに生地を入れ、190℃で40分間焼きます。焼いている途中で、パンが焦げ付かないように一度確認することをおすすめします。

Step 9

40分後、香ばしい全粒粉パンの香りがお部屋いっぱいに広がります!焼き立てのヘルシーで美味しい全粒粉パンの完成です。作り方はとても簡単なので、ぜひ一度試してみてください!



モバイルバージョンを終了