根菜たっぷりの栄養満点ごはん

ごぼう、れんこん、牛肉、しいたけを使った、体に優しい根菜ごはん

根菜たっぷりの栄養満点ごはん

体に良い根菜であるごぼうとれんこん、そしてしいたけと牛肉をたっぷり使って、お子様も喜んで食べられる栄養満点の根菜ごはんを作ってみました。圧力鍋を使えば簡単に美味しいごはんが炊けますので、ぜひご家庭で試してみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 米 2カップ
  • 乾燥しいたけ 4個
  • 牛肉 200g
  • れんこん 1/4個 (約50g)
  • 味付けごぼう 6本 (または生のままのごぼう)
  • にんじん 1/3個
  • ぎんなん 12粒
  • 昆布 (5*7cm) 1枚

牛肉の下味

  • 醤油 大さじ1.5
  • 砂糖 大さじ1
  • にんにく (みじん切り) 小さじ1
  • 料理酒 (みりん等) 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

乾燥しいたけは、ぬるま湯に浸して戻してください。戻しすぎると風味が落ちるので、しいたけがかぶるくらいの水加減がちょうど良いです。戻したしいたけは、水気をしっかりと絞ってから、粗みじんにしてください。

Step 1

Step 2

冷たい水2カップに、きれいに洗った昆布を入れ、約30分間そのまま浸しておきます。昆布の旨味をしっかり引き出しただし汁を作りましょう。

Step 2

Step 3

牛肉の下味の材料(醤油、砂糖、にんにく、料理酒、こしょう)をすべて混ぜ合わせてタレを作り、牛肉を入れてよく揉み込みます。約10分間寝かせると、より一層風味が深まります。

Step 3

Step 4

ぎんなんは、沸騰したお湯で1~2分さっと茹でてから、冷水にとります。温かいうちに皮をむくと、つるんと剥きやすくなります。

Step 4

Step 5

れんこん、にんじん、ごぼう、ぎんなん、しいたけをすべて準備してください。ごぼうは市販の味付けごぼうを使うと便利です。生のままのごぼうを使う場合は、きれいに洗って皮をむいてから使用してください。

Step 5

Step 6

にんじん、ごぼう、れんこんは、約0.5cm角の粗みじんにしてください。ごはんの上に飾る用のれんこんは、薄切りにします。薄すぎると煮崩れしやすいので、適度な厚さに切ってください。

Step 6

Step 7

洗ったお米を圧力鍋に入れ、下味をつけた牛肉と、粗みじんにした根菜(ごぼう、れんこん、にんじん)、みじん切りにしたしいたけを均等に広げます。作っておいた昆布だし汁を注ぎ入れます。この時、水分量は普段よりやや少なめにしてください。牛肉や野菜から水分が出るため、ごはんがべたつくのを防ぐことができます。

Step 7

Step 8

圧力鍋の「白米」コースでごはんを炊きます。圧力機能により、お米はふっくらと炊き上がり、具材の旨味がよく馴染みます。

Step 8

Step 9

体に良い根菜と牛肉、しいたけがたっぷり入った、栄養満点の根菜ごはんが完成しました。炊飯前に、薄切りにしたれんこんを具材の上に飾って一緒に炊くと、見た目も華やかになり、食感も楽しめます。どうぞ召し上がれ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube