残ったチャプチェとチヂミで作る、超簡単チャプチェチヂミチゲ

お正月の残り物活用!残ったチャプチェとチヂミで作る美味しいチャプチェチヂミチゲのレシピ

残ったチャプチェとチヂミで作る、超簡単チャプチェチヂミチゲ

お正月に余ったチャプチェと色々なおかずチヂミを使い切って、簡単で美味しい「チャプチェチヂミチゲ」を作りましょう! 実はチヂミチゲはあまり得意ではなかったのですが、ふと思いついたアイデアで、牛骨スープ(サゴルユクス)と残ったチャプチェ、チヂミを一度に使い切れる素晴らしい料理が完成しました。チヂミを全部入れると味が重くなる可能性があるので一部だけ使い、カレー粉で焼いた豆腐チヂミを入れたら、娘も「スープの味が独特!」と喜んでくれました。止まらない美味しさで、スープまで全部飲み干しましたよ!残ったチャプチェとチヂミを一度に片付けられるチャプチェチヂミチゲで、満足感のある一食をどうぞ。楽しい金曜日をお過ごしください!♡

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • チャプチェ(1人分)
  • 緑豆チヂミ(ノクトゥジョン) 1/2枚
  • ミニミートボール(トングルランテン) 4個
  • きのこチヂミ(ポソッジョン) 3枚
  • 豆腐チヂミ(ドゥブジョン) 2枚
  • 牛骨スープ(サゴルユクス) 丼1杯
  • 水 3カップ(お好みで調整)
  • キムチ 2カップ
  • キムチの汁 6大さじ

調味料

  • チキンスープの素(お好みで) 小さじ1
  • 長ネギ 適量

調理手順

Step 1

まずは、チャプチェと、お正月に余った様々なチヂミ(緑豆チヂミ、ミニミートボール、きのこチヂミ、豆腐チヂミ)を用意しましょう。チゲに入れるのにちょうど良い大きさに切っておきます。

Step 2

鍋に牛骨スープと水を入れ、強火で沸騰させます。スープが沸騰し始めたら、他の材料を入れて本格的に煮込む準備をします。

Step 3

用意したチャプチェとチヂミを、チゲに入れやすい一口大に切ります。このようにあらかじめ切っておくと、調理がずっと楽になります。

Step 4

スープがぐつぐつと沸騰したら、準備したキムチとキムチの汁を加えます。キムチが柔らかくなり、味がなじむまで十分に煮込みましょう。約5分ほど煮てキムチに火を通すのがおすすめです。

Step 5

キムチが十分に煮えたら、切っておいた各種チヂミを入れ、チキンスープの素と刻んだ長ネギで味を調えます。最後にチャプチェを加えて、全ての具材が温まるまで軽く煮込めば、美味しいチャプチェチヂミチゲの完成です。

Step 6

完成したチャプチェチヂミチゲを温かい器にたっぷりと盛り付けます。ご飯と一緒に、満足感のある一食としてお召し上がりください!



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube