母の味!ほっこり美味しいじゃがいもの味噌汁(カムジャデンジャンクク)
自家製味噌だけで作る、深いコクのあるじゃがいもの味噌汁の作り方
新鮮な新じゃがいもをたっぷり使った、食べ応えのある朝ごはんにもぴったりのじゃがいもの味噌汁です。自家製味噌ならではの香ばしい風味とじゃがいもの優しい甘みが絶妙に調和し、家族みんなが喜ぶ温かい一品になります。複雑な調味料は不要、美味しい味噌一つで十分深い味わいが楽しめます。
主な材料- じゃがいも 4個 (約600g)
- ズッキーニ(韓国式) 1/4個
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/3本
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで2本)
- 赤唐辛子 1本(彩り用)
調理手順
Step 1
まず、鍋に1リットルの水を入れ、煮干しだしパックを1個加えます。強火で沸騰したら中火にし、5分ほど煮てしっかりだしを抽出します。だしが出たら、だしパックは取り出してきれいに準備しておきます。
Step 2
その間に野菜を準備しましょう。じゃがいもとズッキーニは皮をきれいに洗い、厚さ0.5cmの半月切りにします。玉ねぎは0.5cm幅の細切りにします。長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子はそれぞれ小口切りにし、香りや彩りを添えられるように準備します。
Step 3
だしが煮立っている鍋に、準備した自家製味噌大さじ2を加え、スプーンでよく溶かします。味噌がダマにならないように、なめらかに溶かすのがポイントです。味噌を溶かし終え、再び煮立ったら、取り出した煮干しだしの旨味と味噌の風味がしっかり馴染むよう、ひと煮立ちさせます。
Step 4
味噌がだし汁に十分溶けたら、切っておいたじゃがいもを鍋にそっと加えます。強火で沸騰させ、じゃがいもが半分くらい柔らかくなるまで約5~7分煮ます。じゃがいもを先に煮ることで、汁が濁らずきれいに仕上がります。
Step 5
じゃがいもが煮えてきたら、切っておいたズッキーニを加えて一緒に煮ます。ズッキーニはすぐに火が通るので、じゃがいもがほぼ火を通りかけた頃に入れるのがおすすめです。さらに約3~4分煮て、ズッキーニの甘みが汁に溶け出すようにします。
Step 6
ズッキーニが柔らかくなったら、細切りにした玉ねぎと小口切りにした長ねぎを加えます。玉ねぎが透き通り、長ねぎの爽やかな香りが汁に広がるまで、さらに約2~3分煮ます。この時、味を見て薄ければ味噌を少し足してください。
Step 7
最後に、見た目も美しく味も良い赤唐辛子と、ピリッとした辛味を加える青唐辛子を加えて、ひと煮立ちさせて完成です。煮すぎると唐辛子の辛味が強くなりすぎるので、1分程度で火を止めましょう。温かくて香ばしいじゃがいもの味噌汁の出来上がりです!