水を使わない豚肉の茹で豚(ムスブ):旨味凝縮の本格レシピ
水なしで簡単!しっとり柔らか、豚肉の茹で豚(ムスブ)
お肉本来の旨味を最大限に引き出す、水を使わない豚の茹で豚(ムスブ)レシピです。蒸し焼きのようにじっくり火を通すことで、臭みがなく驚くほど柔らかく仕上がります。特別な日にも普段の食卓にもぴったりの、本格的な豚肉料理をご家庭で手軽にお楽しみください。
材料- 豚バラ肉または肩ロース(茹で豚用) 1kg
- 味噌 大さじ1
- 玉ねぎ 2個(大きめ)
- 長ねぎ 3本(青い部分を中心に)
- りんご 1個
- にんにく(みじん切り) 大さじ2
調理手順
Step 1
1kgのお肉を茹でるので、大きめの鍋を用意してください。お肉がしっかりと鍋に収まり、均一に火が通るようなサイズが理想的です。
Step 2
大きめの玉ねぎ2個は皮をむき、厚めに輪切りにして鍋の底に敷き詰めます。玉ねぎの甘みと香りがお肉を柔らかくし、臭みを抑える役割を果たします。
Step 3
よく洗ったりんご1個は、芯を取り除き、食べやすい大きさ(4等分または6等分程度)にカットします。
Step 4
カットしたりんごを、玉ねぎを敷いた鍋の上に並べます。りんごのほのかな甘みと風味が豚肉に移り、味わいを豊かにします。
Step 5
長ねぎ3本はきれいに洗い、香りの良い青い部分を中心に使います。約5〜7cmの長さにざっくりと切り、鍋に半分ほど加えます。長ねぎの爽やかな香りが豚肉の臭みを効果的に取り除いてくれます。
Step 6
茹で豚用のお肉は、お好みで選んでください。今回はジューシーで柔らかい食感になるよう豚バラ肉を使用しましたが、肩ロースやもも肉でも美味しく作れます。お肉は厚めにカットしておくと、煮崩れしにくくなります。
Step 7
準備した豚肉を野菜の上に重ね入れ、味噌大さじ1を豚肉の表面にまんべんなく塗り広げます。味噌は豚肉の臭みを消し、コクを出すための重要な隠し味です。
Step 8
みじん切りにしたにんにく大さじ2を豚肉全体に振りかけます。にんにくのピリッとした香りが、豚肉の風味をさらに深めてくれます。
Step 9
最後に、残しておいた長ねぎの半分を豚肉の上に被せるように加えます。全ての材料が豚肉と共に加熱されることで、豊かな香りが移っていきます。
Step 10
鍋にしっかりと蓋をし、火を最小限に弱めて、40分から1時間ほどじっくりと蒸し煮にします。低温で長時間加熱することで、お肉が中までしっとりと柔らかく仕上がります。具材から出る水分だけで十分火が通るので、水は一切加えません。
Step 11
調理時間が経過したら、蓋を開けて竹串やフォークなどで豚肉の厚い部分を刺してみて、透明な肉汁が出れば火が通っています。もし赤い肉汁が出るようであれば、もう少し加熱してください。
Step 12
美味しく火が通ったら、豚肉を鍋から取り出し、粗熱が取れたら食べやすい厚さ(約1cm)にスライスして完成です!お好みでサムジャンやキムチ、エビの塩辛(セウジョッ)などと一緒にお召し上がりください。