油なしでヘルシー!ズッキーニのグリル和えレシピ
油を使わず、最後まで美味しいヘルシーなズッキーニのグリル和えをどうぞ!
立派に育ちすぎたズッキーニも、心配はいりません!フライパンに油をひかず、中火でじっくり焼けば、全く油っぽさを感じさせない、あっさりとして美味しいズッキーニのグリル和えが完成します。野菜本来の甘みと、調味料の旨味が絶妙に絡み合い、箸が止まらなくなる美味しさです。
主な材料- ズッキーニ 1本(大きさによって調整)
- 長ネギ 1本
- 赤唐辛子 2本
調理手順
Step 1
大きめに育ったズッキーニは、食べやすい大きさに切っていきます。厚さ約1cmの半月切りや、一口大の乱切りがおすすめです。薄すぎると焼いている途中で崩れてしまう可能性があり、厚すぎると火の通りが悪くなるため、適度な厚さが大切です。
Step 2
中火で熱したフライパンに、ズッキーニを並べていきます。油をひかずに焼くのがポイントです!ズッキーニ本来の水分と甘みが引き出され、外は香ばしく、中はしっとりと仕上がります。片面がきつね色になったら裏返し、もう片面も同様に焼いていきます。焼きあがったズッキーニは、和える用のボウルに移しておきましょう。
Step 3
次に、和え衣の準備です。長ネギは小口切りにし、赤唐辛子は種を取り除いて細かく刻みます。ボウルにコチュカル、醤油、オイスターソース、にんにくみじん切り、梅エキスを入れてよく混ぜ合わせ、調味料を作ります。夏場の料理には梅エキスを加えるのがおすすめです。梅エキスには殺菌作用や消化を助ける効果があり、夏場の食中毒予防にも役立ちます。
Step 4
作った調味料に、刻んだ長ネギと赤唐辛子を加えて、コチュカルのダマがなくなるまで全体をよく混ぜ合わせます。もし調味料が固すぎる場合は、ほんの少しだけ水を加えて調整しても良いでしょう。
Step 5
焼きあがったズッキーニが入ったボウルに、準備した和え衣を回しかけ、優しく和えていきます。ズッキーニが崩れないように、そっと混ぜるのがコツです。調味料がズッキーニ全体に均一に絡むように、丁寧に和えてください。
Step 6
最後に、エゴマ油(またはしそ油)大さじ2を回しかけます。お好みでごま油と半々で混ぜても、風味が豊かになります。辛いのがお好きな方は、輪切りにした青唐辛子を加えても美味しいです。こうして完成したズッキーニのグリル和えは、油っこさがなく、旨味たっぷりなので、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです!