海の恵みたっぷり、あったか海苔と牡蠣のスープ(メセンイ・クルクッ)
冬の味覚!さっぱり美味しい海苔と牡蠣のスープの簡単レシピ
冬の海からの栄養がぎゅっと詰まった、栄養満点の海苔と牡蠣のスープをご紹介します。冬の海の新鮮な恵みをそのままに、ぷりぷりの牡蠣と海苔が合わさり、深くすっきりとした味わいのスープになります。ご家族の健康を気遣うのにぴったりな、この温かい一杯で寒い季節を乗り越え、活力を取り戻しましょう!
主な材料- メセンイ(韓国海苔) 1束(約1掴み分)
- 牡蠣 1パック(約200g)
- 昆布だし 5カップ(約1L)
調味料・薬味- ごま油 大さじ1
- だし醤油(韓国の醤油) 大さじ1
- 塩 少々(お好みで調整)
- おろしにんにく 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- だし醤油(韓国の醤油) 大さじ1
- 塩 少々(お好みで調整)
- おろしにんにく 小さじ1/2
調理手順
Step 1
メセンイは、その繊細な食感を保つために、冷たい水で優しく洗ってください。この時、海苔がバラバラになってスープに流れ出てしまうのを防ぐため、最初から細かい網ざるに入れて振り洗いすると、栄養の損失なくきれいに下処理できます。
Step 2
きれいに洗ったメセンイは、ざるにあけて軽く水気を切ります。水気を切りすぎると固まってしまうことがあるので、軽く切る程度で大丈夫です。
Step 3
新鮮な牡蠣は、生臭さを取り除くことが大切です。ボウルに牡蠣を入れ、少量の塩水で優しく洗ってください。その後、冷たい流水で1〜2回さっとすすぎます。ざるにあけて水気を切っておきましょう。
Step 4
深く、すっきりとしたスープの秘訣!昆布だしを準備しましょう。鍋に水5カップ(約1L)を入れ、手のひら大の昆布1枚と、内臓を取り除いた煮干しを少量加えて、約10分煮ます。煮干しと昆布は取り除き、だし汁だけを使用します。
Step 5
準備した昆布だしを鍋に入れ、中火で煮ます。だし醤油大さじ1を加えて下味をつけ、スープが沸騰したら、下準備したメセンイ、洗った牡蠣、おろしにんにくを加えます。牡蠣がふっくらと火が通るまで、さらにしばらく煮てください。
Step 6
最後に、ごま油大さじ1を回しかけて風味を加えれば、簡単ながらも深く、さっぱりとした海苔と牡蠣のスープの完成です!お好みで塩を少し加えて味を調えても美味しいです。熱々のうちにどうぞ召し上がってください。