海老と全粒粉フスィリのクリーミーパスタ
牛乳とスライスチーズで簡単!全粒粉フスィリの海老クリームパスタ作り
市販のソースを使わずに、新鮮な牛乳と溶けるチーズを使って、ご家庭で簡単に作れる海老のクリームパスタのレシピです。香ばしい全粒粉フスィリ、プリプリの海老、新鮮な野菜が組み合わさって豊かな風味を生み出します。基本的な材料でも、深くクリーミーなクリームパスタの美味しさを十分に楽しめます。お子様から大人までみんな大好きなメニューで、特別な日だけでなく、簡単な一食にもぴったりです。健康的で美味しいクリームパスタをぜひ作ってみてください!
材料- 全粒粉フスィリ麺 40〜50g
- 玉ねぎ 1/4個、薄切り
- ブロッコリー(茹でたもの) 5〜6房、食べやすい大きさに切る
- 大きめの海老 8〜9尾、殻と背わたを取り除き、きれいに洗う
- スライスチーズ 2枚
- パルメザンチーズ(粉) 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 小さじ1
- 牛乳(またはお好みでアーモンドミルク) 材料が半分浸る程度(約200〜250ml)
- ハーブソルト 少々
- パセリ(みじん切り) 少々(飾り用)
- オリーブオイル 少々
調理手順
Step 1
パスタを茹でる前に、新鮮な全粒粉フスィリ麺を計量して準備します。
Step 2
大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、全粒粉フスィリ麺を入れ、パッケージの表示時間より1〜2分短く、約10分間茹でて、アルデンテに仕上げます。(ソースと絡めてさらに火を通すため、少し固めに茹でるのがおすすめです。)
Step 3
茹で上がったフスィリ麺はザルにあげて、しっかりと水気を切ります。冷水で洗わないでください。パスタの食感を保つために、そのまま置いておきます。
Step 4
大きめの海老は、流水でよく洗い、キッチンペーパーで水気を丁寧に拭き取ります。玉ねぎは薄切りにし、あらかじめ茹でておいたブロッコリーは、食べやすい大きさに切っておきます。
Step 5
広めのフライパンにオリーブオイルを大さじ2程度熱し、弱めの中火にかけます。みじん切りにしたにんにくを加え、焦がさないように香りが立つまで炒め、にんにくの香りを油に移します。にんにくがきつね色になり始めたら、火を少し弱めてください。
Step 6
にんにくの香りが十分に出てきたら、準備した海老、薄切りにした玉ねぎ、食べやすく切ったブロッコリーをフライパンに入れます。海老の色が変わるまで炒めます。
Step 7
全ての材料をフライパンの中で均一に混ぜながら炒めます。海老が完全に火が通り、玉ねぎが半透明になるまで2〜3分炒めます。野菜の歯ごたえを残すために、炒めすぎないことが大切です。
Step 8
玉ねぎがしんなりしたら、牛乳(またはお好みでアーモンドミルク)を、材料が半分くらい浸る量まで加えます。約200〜250mlが目安ですが、ソースの濃さをみながら調整してください。
Step 9
クリーミーさを加えるために、スライスチーズ2枚をソースの上に加えます。スライスチーズは溶けて、ソースをより滑らかでコクのあるものにしてくれます。
Step 10
ソースが煮立ってきたら、ヘラや菜箸を使って、チーズがダマにならないように混ぜながら完全に溶かします。材料と牛乳が均一に混ざるように、優しく混ぜてください。
Step 11
チーズが完全に溶けてソースにとろみがつき始めたら、風味を加えるパルメザンチーズ(粉)大さじ1を加え、再び全体をよく混ぜ合わせます。パルメザンチーズが深い旨味を加えてくれます。
Step 12
ソースが適切な濃度になったら、あらかじめ茹でて水気を切った全粒粉フスィリ麺をフライパンに入れます。いよいよ全ての材料を絡める作業です。
Step 13
麺とソースがよく絡むように、さらに1分ほど煮ます。ソースが麺にしっかりと絡み、お好みのとろみがついたら、美味しい海老クリームパスタの完成です。お好みでハーブソルトとパセリのみじん切りを散らすと、さらに見栄え良く仕上がります。温かいうちに召し上がってください!