海鮮チヂミ(海鮮 동그랑땡)
青唐辛子でピリッと辛味をプラスした、風味豊かな海鮮チヂミのレシピ
海鮮本来の香ばしい風味と青唐辛子の爽やかな辛味が絶妙に調和した、美味しいチヂミです。複雑な工程なしに簡単に準備し、カリッと香ばしく焼き上げれば、食卓がいっそう豊かになります。おうちで楽しむ最高の海鮮おやつであり、おかずにもなるでしょう。
主な材料- 冷凍ミックスシーフード(ホタテ、アサリ、イカ、ムール貝、エビの身など) 3掴み(約300g)
- 薄力粉 大さじ2
- チヂミ粉(プチュミカル) 大さじ2
- 卵 1個
- 青唐辛子 4本
- 人参(千切り) 大さじ5
- 玉ねぎ(小) 1/2個
- 万能ねぎまたは小ねぎ 5本
- エリンギ 1パック
- コーン缶 大さじ3
- 白ごま 少々
- ぶどうシードオイルまたはサラダ油 適量
調味料- 塩 少々(約小さじ2/3推奨)
- こしょう 少々
- 塩 少々(約小さじ2/3推奨)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
冷凍ミックスシーフードは、製品によって解凍が必要な場合があります。この製品は急速冷凍されているためそのまま使用できますが、鮮度を保つために流水で軽く洗い、水気をしっかりと切ってください。手に持つと約3掴み分の量を用意します。
Step 2
シーフードはザルにあけて流水で洗うか、粗塩ひとつまみを加えて軽く揉んで洗うと、生臭さを取り除くのに役立ちます。イカが入っている場合は、食べやすい大きさに細かく刻んでください。他のシーフードはそのまま使用しても構いません。
Step 3
青唐辛子は細かく刻み、人参は細千切りにします。玉ねぎもみじん切りにします。万能ねぎや小ねぎも小口切りにします。エリンギは石づきを取り、細かくほぐします。コーン缶は水気を切って準備します。全ての野菜が準備できたら、大きめのボウルにすべて入れます。
Step 4
ボウルに準備したシーフードと刻んだイカ、細かく刻んだ野菜、コーンをすべて加えます。ここで味付けです。塩は約小さじ2/3程度加え、こしょうも少々振ります。後で粉類が入るので、塩加減は最初から多めにしない方が良いでしょう。全ての材料が均一に混ざるように軽く混ぜ合わせます。
Step 5
混ぜ合わせた材料に、薄力粉大さじ2とチヂミ粉大さじ2を加えます。卵1個を割り入れ、手やヘラを使って、全ての材料がまとまるようにしっかりと混ぜ合わせます。シーフードと野菜から出る水分で生地が少しゆるくなることがありますが、絶対に水を足さないでください。少し固めの生地の方が、焼くときに形が崩れにくく、香ばしく焼き上がります。
Step 6
熱したフライパンにぶどうシードオイルまたはサラダ油を多めにひきます。生地を大さじ1杯ずつ手に取り、フライパンに落とし、丸く平たい形に整えます。中弱火で両面がきつね色にカリッとなるまで焼けば完成です。湯気が立ち上る熱々のうちにいただくと、海鮮の風味が際立ち、ピリ辛な美味しさを存分に楽しめます。