深いコクと旨味の牛肉とわかめのスープ

最高の味を引き出す栄養満点!牛肉とわかめのスープの作り方

深いコクと旨味の牛肉とわかめのスープ

食欲をそそる牛肉の旨味と、とろりとしたわかめの食感が絶妙に調和した、韓国を代表する滋養スープ「牛肉とわかめのスープ(ソゴギミヨックク)」をご紹介します。丁寧に血抜きした牛肉(ブリスケット)をじっくり煮込むことで、雑味のない深く濃厚な出汁を引き出し、たっぷりのわかめでさらに旨味をプラスしました。ご飯が進む、家族みんなが笑顔になる、心も体も温まる一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 牛肉(ブリスケット) 300g
  • 乾燥わかめ(戻したもの) 3掴み(約150g)
  • 水 2500cc(10カップ)

調味料

  • 韓国醤油(국간장) 1/4カップ(約50ml)
  • 塩 少々(お好みで調整)

調理手順

Step 1

牛肉はブリスケット(胸肉)の塊を選び、冷たい水に30分~1時間ほど浸して、しっかりと血抜きをします。この下処理が、臭みのない澄んだ深みのあるスープを作るための重要なポイントです。(コツ:細かく切った牛肉を炒めてからわかめスープを煮る方法もありますが、塊肉をそのまま煮込むことで、より濃厚で深みのある出汁がとれます。また、塊肉をじっくり煮込むことで、お肉も柔らかく食べやすくなります。)

Step 1

Step 2

血抜きした牛肉の塊を、2~3等分に切り分け、鍋に入れます。そして、冷たい水を注ぎ、最初から牛肉と一緒に火にかけます。冷たい水から煮始めることで、牛肉の旨味がゆっくりと引き出され、より濃厚でコクのあるスープに仕上がります。(コツ:国産のブリスケットを使うと、輸入肉に比べて格段に風味が良くなります。輸入肉は長時間煮込んでも、スープが澄みすぎることがあります。)

Step 2

Step 3

煮始めると、牛肉から出てくる血やアクが浮かんできます。この泡(アク)は、丁寧にすくい取ってください。アクを取り除くことで、スープが濁るのを防ぎ、肉の臭みを消すことができます。アクを全て取り除いたら、蓋をして弱火にし、最低でも1時間30分以上、じっくりと煮込みます。この長時間煮込むことで、牛肉の旨味と栄養がしっかりとスープに溶け出し、深みのある味わいになります。

Step 3

Step 4

乾燥わかめは、冷たい水に1~2時間ほどつけて、たっぷりと戻します。戻したわかめは、手でしっかりと揉み洗いして、ぬめりを取り除きます。その後、食べやすい長さ(約4cm)に切っておきましょう。

Step 4

Step 5

牛肉が柔らかくなり、スープに十分な旨味が出たら、煮込んだ牛肉の塊は一旦取り出します。そして、準備しておいたわかめを鍋に加え、中火で煮立たせます。沸騰したら再び弱火にし、じっくりと長時間煮込みます。わかめから溶け出す旨味がスープに広がり、さらに美味しく、すっきりとした味わいのスープになります。

Step 5

Step 6

取り出しておいた牛肉は、少し冷ましてから、肉の繊維に沿って手で細かく裂きます。じっくり煮込んでいるので、とても柔らかく、簡単に裂けるはずです。裂いた牛肉をスープに戻し入れることで、食感と風味がさらに増します。

Step 6

Step 7

裂いた牛肉を、再び煮込んでいるわかめスープに戻し入れます。まず韓国醤油(국간장)で味を調え、その後、味見をしながら塩で最終的な味を整えてください。韓国醤油と塩を両方使うことで、より深みのある複雑な味わいに仕上がります。(ヒント:お好みで、みじん切りのニンニクやごま油を少量加えても美味しいです。)

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube