深いコクと旨味!家庭料理の定番、韓国風みそチゲ(テンジャンチゲ)
食欲そそる!ご飯がすすむ、本格テンジャンチゲで韓国の味を食卓に
今日の献立に迷ったら、これ!韓国の家庭料理に欠かせない、深いコクと旨味たっぷりのテンジャンチゲを作ってみました。夫の「やっぱり韓国人はテンジャンを食べないとね!」という一言に励まされ、たっぷりの具材と愛情を込めて煮込んだチゲは、温かい食卓を彩ります。ご飯が止まらなくなること間違いなしですよ!
主な材料- 大根: 約1/4カップ(小さめの角切り)
- テンジャン(韓国みそ): 大さじ1.5
- いりこ粉: 大さじ1
- ズッキーニ(韓国風): 1/4個(半月切り)
- 玉ねぎ: 1/2個(角切り)
- エリンギ(またはしめじ): 1/2個(薄切り)
- 豆腐: 1/2丁(角切り)
- 青唐辛子(韓国産): 1本(斜め切りまたは種を取り半分に)
- にんにく(みじん切り): 大さじ1/3
調理手順
Step 1
まず、鍋に小さく角切りにした大根を入れます。次に、テンジャン大さじ1.5といりこ粉大さじ1を加え、みそが溶けるように水を注ぎ、強火にかけて煮立たせます。(ヒント:いりこ粉がない場合は、だし用いりこを煮出してだし汁を使っても美味しいですよ。)
Step 2
煮立ってきたら中火にし、テンジャンがダマにならないようによく混ぜながら煮込みます。大根が透明になり、だしがしっかり出るまで、旨味を引き出すようにじっくり煮込みましょう。(約5〜7分)
Step 3
大根が程よく煮えたら、準備しておいたズッキーニと玉ねぎを加え、一緒に煮込みます。野菜の甘みが溶け出し、スープの味がさらに深まります。
Step 4
再びグツグツと煮立ってきたら、角切りにした豆腐をそっと加えます。豆腐が鍋底にくっつかないように優しく混ぜながら、豆腐が浮いてくるまで約3〜5分ほど煮込みます。(ヒント:青唐辛子は辛いのがお好みならそのまま、マイルドにしたい場合は種を取り除くか、半分に切ってから加えてください。取り出しやすくするために斜め切りにするのもおすすめです。)
Step 5
最後に、薄切りにしたエリンギ(またはお好みのきのこ)とにんにくのみじん切り大さじ1/3を加え、もうひと煮立ちさせます。きのこの風味とにんにくの香りが加わり、チゲの味を一層豊かにしてくれます。(約1〜2分)
Step 6
湯気が立ち上る、香ばしくて美味しいテンジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞお召し上がりください。