深みと旨味!スケトウダラと豆もやしのスープ(ファンテコンナムルクッ)の作り方

二日酔いにも最適、お腹も満たされるスケトウダラと豆もやしのスープ

深みと旨味!スケトウダラと豆もやしのスープ(ファンテコンナムルクッ)の作り方

深みのあるすっきりとしたスープが絶品のファンテコンナムルクッをご紹介します。二日酔いの朝にもぴったりで、ご飯が進む満足感のあるスープ料理です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 二日酔い解消
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ファンテコンナムルクッの材料

  • 新鮮な豆もやし 1袋(約200g)
  • 乾燥スケトウダラ(ファンテ)のほぐし身 40g
  • 大根 1/4本(約200g)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ねぎ 2本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1/2本(彩り用)
  • えごま油(またはごま油) 大さじ1
  • 煮干し昆布だし 7カップ(約1.4L)

調味料

  • 韓国醤油(グク간장) 大さじ1
  • 魚醤(ツナエキスタイプ推奨) 大さじ2
  • アミの塩辛の汁 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 塩 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、野菜を準備しましょう。大根は皮をむき、厚さ3mm程度のいちょう切り(ナバク切り)にします。玉ねぎは薄切り、長ねぎは小口切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、斜め薄切りにします。

Step 1

Step 2

乾燥スケトウダラ(ファンテ)のほぐし身は、さっと水で洗い、水気をしっかり絞ってから、食べやすい長さ(約5cm)に切ります。豆もやしは流水でよく洗い、水気を切っておきます。

Step 2

Step 3

大根を炒めてスープの旨味を引き出します。鍋にえごま油(またはごま油)大さじ1を熱し、いちょう切りにした大根を加えて中弱火で2〜3分、透き通るまで炒めます。大根が少ししんなりしたら、ファンテのほぐし身を加えてさらに1分炒め、風味を移します。

Step 3

Step 4

火を中火にし、煮干し昆布だし7カップを注ぎ入れます。煮立ったら弱火にし、にんにくのみじん切り大さじ1を茶こしなどで濾しながらスープに落とし入れます(こうすると、にんにくの塊が残らず、すっきりとした仕上がりになります)。ひと煮立ちしたら、韓国醤油(グク간장)大さじ1と魚醤大さじ2を加えて味を調えます。

Step 4

Step 5

洗っておいた豆もやしを加え、蓋をして5分ほど煮ます。蓋をして煮ることで、もやしの臭みが取れ、シャキシャキとした食感に仕上がります。

Step 5

Step 6

豆もやしに火が通ったら、準備しておいた長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子を加えて、さっと一煮立ちさせます。最後にアミの塩辛の汁大さじ1を加え、味を見て、必要であれば塩少々で味を調えたら完成です。すっきり、ピリ辛のファンテコンナムルクッをお楽しみください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube