深みと爽やかさ!牛バラと大根のスープ(ソゴギムトク)黄金レシピ
おかず屋さんの秘伝!プロも唸る絶品牛バラ大根スープ
今日は、まるでデパ地下のお惣菜のように、あっさりとしていながらもコク深い味わいがたまらない、絶品牛バラ大根スープのレシピをご紹介します。お肉の丁寧な下処理から、味付けの極意まで、すべての工程を詳しく解説しますので、このレシピで心も体も温まる、とっておきのスープ料理をお楽しみください!
材料(4人分)- 煮込み用牛肉(バラ肉、肩ロース、ネックなど) 300g
- 大根 1/5本(約300g)
- 長ネギ 1本
- 椎茸 2個
- 昆布だしパック 1個(または水 2L)
- ニンニク 5かけ
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
調理手順
Step 1
スープに深みを与える牛肉は、バラ肉、肩ロース、ネックなど、柔らかい煮込み用のお肉を選びましょう。牛肉は、約2~3cm角の食べやすい大きさに切ります。煮込むと肉のサイズが縮むので、それを考慮して、お好みの大きさにカットしてください。
Step 2
切った牛肉は、冷たい水に約10分間浸し、血抜きをします。しっかりと血を抜くことで、肉の臭みが消え、スープが澄みきります。
Step 3
もし冷凍していた牛肉を使う場合は、血抜きに30分以上かけてください。長めに浸すことで、冷凍特有の臭いが効果的に取り除かれます。
Step 4
血抜きに使った水は捨て、牛肉は流水でさっとすすいで準備しておきます。
Step 5
血抜きした牛肉に、韓国醤油(だし醤油)大さじ1とごま油大さじ1を加えて、手で優しく揉み込むように下味をつけます。この一手間で、お肉がより柔らかくなり、風味が増して臭みも効果的に抑えられます。お肉が味をなじませている間に、美味しいだし汁を作りましょう!
Step 6
鍋に水2Lを入れ、用意した昆布だしパック1個を投入します。だしパックがない場合は、昆布、イリコ(煮干し)、干しエビなどを使って、ご自身でだし汁を煮出してもOKです。
Step 7
魚介系の出汁は、長時間煮すぎると生臭さが増してしまうことがあります。沸騰したら、ちょうど10分だけ煮出して、だしパック(または昆布など)を取り出してください。こうすることで、すっきりとした上品なだし汁になります。
Step 8
スープを爽やかにしてくれる大根は、厚さ約0.5cmのいちょう切りにします。大根を薄く切りすぎると食感が物足りなくなり、厚すぎると火の通りが悪く、シャキシャキ感が残ってしまうので、均一な厚さに切ることが大切です。これがスープの味のバランスを取ってくれます。
Step 9
椎茸は、形が崩れないように石づきを取り、薄くスライスします。スライスした大根と一緒に、だし汁に入れて煮込みます。大根と椎茸から自然な甘みと旨味が溶け出し、スープの味わいを格段に豊かにしてくれます。さて、お肉に味がなじんできたところで、軽く炒めましょう。
Step 10
中火で熱したフライパンに、下味をつけた牛肉を入れ、表面が色づくまで約3分間炒めます。お肉を軽く炒めることで、肉汁が閉じ込められ、より柔らかくなり、余分な血や臭みが飛んでいきます。
Step 11
中火で牛肉を炒めていると、写真のように美味しい肉汁がフライパンに出てきます。この肉汁も一緒にお鍋に加えることで、スープのコクが深まります。
Step 12
炒めた牛肉と、フライパンに残った肉汁をすべて、お鍋のだし汁に加えます。ここから先は、強火にして、スープを本格的に煮込んでいきましょう。
Step 13
スープが煮立ってきたら、表面にアクが出てきます。スプーンを使って、このアクを丁寧に取り除いてください。アクをしっかり取り除くことで、スープが濁らず、澄んだクリアな味わいを保つことができます。
Step 14
アクをすべて取り除いたら、火を中火に落とし、蓋をして約30分間、じっくりと煮込みます。お肉と大根が柔らかくなり、スープに深い旨味が染み出していくでしょう。スープが煮込んでいる間に、風味をプラスする野菜を準備しておきましょう。
Step 15
ニンニクは、包丁の腹で軽く潰すか、薄くスライスして準備します。みじん切りにするよりも、このように切ることで、スープがよりすっきりと、爽やかな味わいになります。
Step 16
長ネギは、斜め薄切りにします。スープには、長ネギの白い部分と緑の部分の両方を入れると、彩りも美しく、風味がより豊かになります。白い部分は甘みを、緑の部分は香りを加えてくれます。
Step 17
30分間煮込んでスープの旨味が出たら、準備しておいたスライスニンニクと長ネギを加えます。牛肉にだし醤油で下味をつけているので、まずは塩とこしょうをそれぞれひとつまみずつ加え、味を調えます。味見をしながら、塩で最終的な味の調整をしてください。
Step 18
ニンニクと長ネギを入れたら、強火でちょうど1分間だけ煮て、具材の香りがスープに移るようにします。ネギが煮えすぎないように注意してください。
Step 19
深いコクと爽やかな味わいが自慢の牛バラ大根スープが完成です!よく熟成したカクテゥギ(大根キムチ)や白菜キムチを添えて、温かいご飯と一緒に食べれば、まさに絶品。ご家族みんなが喜ぶ、心温まる一品で、幸せな食卓を囲んでくださいね。