深みと辛みが広がるワカメラーメン

あの人気番組の味を家庭で!「ゴロクシクダン」巨済(コジェ)ワカメラーメン(ダイヤモンド・ザ・シグネチャー深鍋使用)

深みと辛みが広がるワカメラーメン

夫が昨日、テレビでペク・ジョンウォンさんの「ゴロクシクダン」(路地裏の名店)の巨済(コジェ)編を再放送で見て、急に私を呼びました。「僕、あれ作って!」画面を指差して言うんです。食いしん坊で好奇心旺盛な家族のせいで、いつも台所で忙しくしている私ですが、私も気になってしまって、今朝早速作ってみました!その名も「ワカメラーメン」!「ゴロクシクダン」で紹介された巨済(コジェ)のワカメラーメンです。驚くほど簡単に作れて、味も抜群でした。ちょうど家に天然ワカメ( 돌미역 )がなかったので、普通のワカメで代用しましたが、ワカメの豊かな風味とすっきりとしたスープが本当に魅力的でした。まるで海をそのまま閉じ込めたような、奥深い味わいのワカメラーメン、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 戻したワカメ 150g
  • 長ネギ 1本
  • 干しエビ 50g
  • 細かいコチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • 粗挽きコチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • 食用油 1.5おたま
  • ラーメン 1袋(お好みで)
  • 卵 1個
  • 水 550ml

調理手順

Step 1

まず、使うワカメを冷水でしっかり戻してから、熱湯でさっと茹でてください。こうすることで、ワカメの余計な臭みが消え、食感が良くなります。

Step 1

Step 2

茹でたワカメ150gは、食べやすいように1~2cm幅の細切りにします。長すぎると食べにくいことがあります。

Step 2

Step 3

長ネギ1本は、小口切りにします。白い部分と青い部分を一緒に使うと、より風味豊かになります。

Step 3

Step 4

干しエビは、気になる殻や背わたを取り除き、包丁で粗めに刻みます。粗めに刻むことで、旨味がスープにしっかり溶け出します。

Step 4

Step 5

次に、鍋に食用油1.5おたまを熱し、刻んだ長ネギを入れて弱めの中火でじっくり炒めます。ネギの香りをしっかり引き出すことで、スープの深みが増します。

Step 5

Step 6

ネギがしんなりしてきたら、刻んだ干しエビを加えて一緒に炒めます。干しエビが焦げ付かないように注意してください。

Step 6

Step 7

干しエビの香りが立ってきたら、細かいコチュカル大さじ2と粗挽きコチュカル大さじ2を加え、弱火で焦がさないように1分ほど炒めます。唐辛子粉が油にコーティングされることで、より深みのある味になります。

Step 7

Step 8

炒めた調味料に、刻んだワカメを加えて、2~3分ほど一緒に炒め合わせます。この工程で、ワカメが調味料を吸って、より美味しくなります。(野菜を先に炒めてから唐辛子粉を加える順序でも大丈夫です。)

Step 8

Step 9

鍋に水550mlを注ぎ、ラーメンの粉末スープを入れて味を調えます。水が煮立ったら、準備したラーメンを入れて煮込みます。

Step 9

Step 10

麺が半分くらい(8割程度)茹で上がったタイミングで、刻んだ長ネギ少々と、溶き卵を加えて、麺の上に均等に流し入れます。火加減は弱めの中火にしてください。

Step 10

Step 11

最後に、先ほど炒めておいたワカメソースを大さじ1杯加え、全体がよく混ざるように軽く混ぜ合わせます。もうひと煮立ちさせたら、深みのある辛さが美味しいワカメラーメンの完成です!熱々を召し上がれ!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube