温かい・あっさり 잔치국수(ジャンチグクス)
超簡単!10分で完成する温かい 잔치국수(ジャンチグクス)のスープの作り方
雨の日は、温かく深みのあるスープが恋しくなりますよね。そんな時にぴったりの 잔치국수(ジャンチグクス)レシピをご紹介します。冷蔵庫にある余り野菜を活用して、簡単に本格的な味わいが楽しめます。わずか10分で完成するこの美味しい素麺料理で、肌寒い日も心も体も温めましょう。
材料- 素麺(ソミョン)、2人分(約200g)
- 干し椎茸、1個
- 玉ねぎ、1/4個
- キムチ(少量、お好みで)
- ズッキーニ(少量、約1/4個)
- 卵、1個
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ)、1本(お好みで辛味を加えたい場合)
- 長ネギ、15cmの長さ
- 水、600ml
- みじん切りニンニク、大さじ1
- アンチョビソース(または韓国醤油)、大さじ2
- スープの素(キューブタイプ)、2個(または昆布だし600ml)
調理手順
Step 1
まずは、トッピングと野菜を準備します。卵は溶いて、錦糸卵にするか、そのままスープに加えるか、どちらかに準備しておきます。干し椎茸、ズッキーニ、玉ねぎは薄く千切りにします。キムチも食べやすい大きさに切っておきましょう。長ネギと青唐辛子は小口切りにして、香りを加える準備をします。
Step 2
素麺を茹でる鍋に水600mlを入れ、強火でぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したら素麺を入れます。この時、素麺がくっつかないように、茹でている間に混ぜることが大切です。
Step 3
麺が煮立って吹きこぼれそうになったら、冷たい水を1/2カップほど加えて、もう一度沸騰させます。この工程を1〜2回繰り返すと、麺がより一層コシがあり、プリプリとした食感になります。(ヒント:麺の茹で時間は商品によって異なるため、パッケージの表示を参考にしてください。)
Step 4
よく茹で上がった素麺は、ザルにあけて水気を切り、冷たい水で数回しっかりと洗って、表面のでんぷん質を取り除きます。こうすることで、麺が伸びにくくなり、よりプリプリとした食感を保つことができます。
Step 5
次に、スープを作る鍋に水600mlとスープの素(キューブタイプ)2個を入れて、強火で沸騰させます。スープの素がない場合は、あらかじめ取っておいた昆布だしや煮干しだしを使っても良いでしょう。
Step 6
スープが沸騰したら、千切りにした干し椎茸とズッキーニを加えて一緒に煮込みます。野菜が適度に柔らかくなるまで煮てください。
Step 7
スープが再び沸騰したら、準備しておいた溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れ、火を通します。卵がふんわりと固まってきたら、みじん切りニンニク大さじ1とアンチョビソース大さじ2(または韓国醤油)を加えて味を調えます。(ヒント:アンチョビソースを使うと、旨味がさらに増します。)
Step 8
最後に、小口切りにした長ネギを加えて、さっと一煮立ちさせて香りを加えます。長ネギを入れたら煮すぎると柔らかくなりすぎるので、軽く煮る程度にしてください。
Step 9
お好みで辛味を加えたい場合は、小口切りにした青唐辛子をこのタイミングで加え、軽く火を通します。
Step 10
器に、冷水で洗って水気を切った素麺を盛り付けます。その上に、千切りにした干し椎茸、ズッキーニ、キムチをトッピングし、最後に温かいスープを注げば、美味しい 잔치국수(ジャンチグクス)の完成です。お好みでキムチやラー油を添えても美味しくいただけます。