温かく深みのある味わい、トックク

お正月の風味を豊かにする、あっさり美味しいトッククの黄金レシピ

温かく深みのある味わい、トックク

家族みんなで楽しむお正月の定番料理、トックク!「スミネバンチャン」で紹介されている、あっさりとしながらも深みのある出汁が自慢のトックク黄金レシピで、このお正月はさらに特別で美味しいトッククを作りませんか。簡単に作るだけでも、心がこもった最高の一品になります。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • トックク用トック 300g
  • 卵 1個
  • 長ネギ 1/4本
  • 乾燥ワカメ 少々(飾り用)
  • 牛肉(煮込み用) 150g
  • 醤油 大さじ1(牛肉の下味用)
  • ニンニクのみじん切り 小さじ1/2(牛肉の下味用)
  • 砂糖 小さじ1(牛肉の下味用)
  • 黒こしょう 少々(牛肉の下味用)
  • ごま 少々(飾り用)

出汁の材料

  • 昆布 2枚(約5x5cm)
  • 干しダラ(ベンデンイ) 3匹
  • だし用煮干し 10匹
  • 水 1100ml

調理手順

Step 1

深くてすっきりした出汁を作るために、鍋にだし用煮干しと干しダラ(ベンデンイ)を入れ、弱火で1~2分ほど炒めて生臭さを飛ばします。(油は使いません。)炒めた煮干しと干しダラにきれいな水1100mlを注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら昆布2枚を入れ、約5分間さらに煮てから昆布を取り出し、残りの材料でさらに10分ほど煮て、深い味わいの出汁を完成させます。完成した出汁はザルで濾して澄んだ状態にします。

Step 1

Step 2

トッククに入れる牛肉は、食べやすい大きさ(約2~3cm)に切ります。ボウルに牛肉、醤油大さじ1、ニンニクのみじん切り小さじ1/2、砂糖小さじ1、黒こしょう少々を入れ、優しく揉み込むようにして下味をつけます。下味をつけた牛肉は、油をひかない温めたフライパンに入れ、中火で箸でほぐしながら炒めます。牛肉が完全に火が通るまで炒めて、別皿に取り出しておきます。

Step 2

Step 3

準備した澄んだ出汁を鍋に注ぎ、強火で沸騰させます。出汁が沸騰したら、だし醤油と普通の醤油を1:1の割合で加えて味を調えます。(味は好みで調整してください。)トックク用のトックは冷水で洗って準備し、鍋にトックを入れ、中火で煮ます。トックが柔らかくなり始めたら、ニンニクのみじん切りを加えて一緒に煮ます。

Step 3

Step 4

トッククの飾りを作るために卵を準備します。卵は卵黄と卵白を分け、それぞれをきれいに溶きほぐします。フライパンに油を薄くひき、弱火で薄く焼いていきます。完全に火が通った卵焼きは、少し冷ましてから、食べやすいようにひし形に切って準備します。乾燥ワカメはフライパンやオーブンで軽く炙ってパリッとした状態にしてから、細かくちぎっておきます。

Step 4

Step 5

トックク用のトックが柔らかく、ふっくらと煮えているか確認します。(トックが溶けてしまわないように注意してください。)火を止める直前に、炒めた牛肉を加えて軽く混ぜ合わせます。出来上がったトッククを器に盛り付け、刻んだ長ネギ、ちぎったワカメ、卵の飾り、ごまを彩りよく乗せれば、心のこもったトッククの完成です。温かい内に美味しく召し上がってください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube