満足感たっぷり!ご飯で作るチヂミ風おやき

余ったご飯が大変身!簡単で美味しい、ご飯チヂミの作り方

満足感たっぷり!ご飯で作るチヂミ風おやき

食欲をそそるピリ辛のコチュジャンソースに、シャキシャキとした食感の野菜とあっさりとしたツナがたっぷり入った、これ一枚で満足できる簡単ご飯料理です。特別な副菜がなくても、家族みんなで美味しくお腹いっぱいになれます!お子様のおやつや、しっかりとした一食にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 冷やご飯 2膳分(温めてください)
  • 茹でたゼンマイ 50g
  • 下処理済みの里芋の茎 60g
  • 洗ったもやし 50g
  • 油を切ったツナ缶 50g
  • モッツァレラチーズ 75g
  • 辛い青唐辛子 1本

ピリ辛調味料

  • コチュジャン 大さじ2.5
  • 炒りごま 小さじ1
  • こしょう 少々
  • ごま油 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、ご飯チヂミの食感を豊かにする野菜を丁寧に準備しましょう。水気をよく切ったゼンマイと里芋の茎は、できるだけ細かく刻みます。もやしも食べやすい大きさに細かく刻んでください。辛味を加える青唐辛子は小口切りにします。

Step 1

Step 2

ツナ缶はザルにあけて、油をしっかりと切っておくことが、ご飯チヂミを油っぽくなく、すっきりとした味に仕上げるコツです。

Step 2

Step 3

ボウルに細かく刻んだ里芋の茎とゼンマイを入れ、「ピリ辛調味料」の半量(コチュジャン1.25大さじ、炒りごま0.5小さじ、こしょう少々、ごま油0.25小さじ)を加えて、手でよく混ぜて下味をつけます。このように別々に味付けすることで、それぞれの具材に味がしっかり染み込み、より美味しくなります。次に、温めたご飯と残りの調味料(コチュジャン1.25大さじ、炒りごま0.5小さじ、こしょう少々、ごま油0.25小さじ)を全て加え、均一になるように混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

油を切ったツナ、刻んだもやし、小口切りにした青唐辛子を加え、ご飯の調味料がダマにならないようによく混ぜ合わせれば、美味しい混ぜご飯の具材の準備は完了です!

Step 4

Step 5

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、準備した混ぜご飯の具材をお玉一杯分取り、丸く平らに広げます。中火で両面がきつね色になるまで焼いてください。強火ではなく中火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、焦げ付きを防ぎます。

Step 5

Step 6

大きくて丸いご飯チヂミが苦手な場合は、このように小さくたくさん作ってもOKです!一口サイズにするとお子様のおやつにもぴったりで、見た目も可愛らしいですよ。

Step 6

Step 7

ご飯チヂミの底面がおこげのようにカリッと焼けたら、お皿を使って慎重にひっくり返してください。フライパンよりも大きいお皿を使うと、ひっくり返すのがずっと楽になります。

Step 7

Step 8

カリッと焼けたご飯チヂミの上に、用意したモッツァレラチーズをたっぷり乗せ、火を弱火にします。蓋をして、チーズが完全に溶けるまでしばらく待ちます。とろーり溶けたチーズが魅力的な、満足感たっぷりのご飯チヂミの完成です!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube