満足感たっぷり!手作りポテトサンドイッチ

簡単なのに本格的!特別な日にもぴったりのポテトサンドイッチレシピ

満足感たっぷり!手作りポテトサンドイッチ

晴れた日のピクニックにぴったりなメニュー!柔らかいじゃがいも、新鮮な卵、シャキシャキ野菜が絶妙に調和した美味しいポテトサンドイッチを、お家で手軽に作ってみませんか?お子様のおやつや、週末のブランチにも最適です。このレシピが気に入ったら、フォロー&コメントで応援してくださいね!♥

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • じゃがいも 4個
  • 塩 小さじ1/2
  • ゆで卵 6個
  • にんじん 1/4本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ピクルス(ディルピクルス推奨)5個
  • マヨネーズ 大さじ5
  • マスタード 大さじ2
  • はちみつ 大さじ1

調理手順

Step 1

じゃがいもは大きめにカットすると、火の通りが早くなります。皮ごとよく洗い、準備しましょう。

Step 1

Step 2

鍋にカットしたじゃがいもと塩小さじ1/2を入れます。塩を入れて茹でることで、じゃがいもに味が染み込み、より美味しくなります。

Step 2

Step 3

じゃがいもが浸るくらいの水を加え、中火で10〜15分茹でます。竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまで茹でてください。

Step 3

Step 4

玉ねぎ1/2個はみじん切りにします。みじん切りにすることで、サンドイッチの具材にシャキシャキとした食感が加わり、風味も豊かになります。

Step 4

Step 5

にんじん1/4本も玉ねぎと同様に、みじん切りにします。にんじんはサンドイッチの彩りを美しくし、栄養価も高いのが嬉しいポイントです。

Step 5

Step 6

ゆで卵6個を準備します。サンドイッチの主役となる、クリーミーで美味しいゆで卵です。

Step 6

Step 7

ピクルス5個は細かく刻みます。(もしピクルスがない場合は省略しても大丈夫ですが、甘酸っぱさが加わり、より一層美味しくなります。)

Step 7

Step 8

ボウルに、みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、刻んだピクルス、そしてゆで卵を入れ、卵を潰しながら他の材料とよく混ぜ合わせます。フォークやマッシャーを使うと便利です。

Step 8

Step 9

よく茹で上がったじゃがいもは、水分をしっかり切ってから、熱いうちに潰すのがベストです。潰したじゃがいもは、大きめのボウルに移しましょう。

Step 9

Step 10

熱いうちに潰したじゃがいもに、先ほど混ぜておいた卵と野菜、ピクルスのミックスを全て加えて、全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。じゃがいもが温かいうちに混ぜることで、材料がよく馴染みます。

Step 10

Step 11

にんじんが入ったことで、サンドイッチの具材がとっても美味しそうな色合いになりました!噛むたびに感じるにんじんのシャキシャキとした食感が、サンドイッチの美味しさをさらに引き立ててくれます。

Step 11

Step 12

甘みを加えるため、はちみつ大さじ1を加えます。はちみつの代わりに砂糖を使っても構いません。

Step 12

Step 13

サンドイッチのクリーミーさを担当するマヨネーズ大さじ5をたっぷり加えます。

Step 13

Step 14

風味をプラスするマスタード大さじ2を加え、全ての材料をよく混ぜて、クリーミーなポテトサラダのフィリングを作りましょう。

Step 14

Step 15

お好みのパン(ロールパンや食パンなど)を準備し、ナイフで半分にカットしたら、作ったポテトサラダをパンの内部に隙間なく、ぎっしりと詰めていきましょう。

Step 15

Step 16

具材はケチらず、たっぷり入れてください。満足感のある、食べ応えのあるサンドイッチになりますよ。

Step 16

Step 17

美味しい手作りポテトサンドイッチの完成です!見た目も華やかで、味も最高なサンドイッチをぜひお楽しみください。(ヒント:パセリのみじん切りを散らすと、さらに食欲をそそる見た目になります。コストコのディナーロールのような、少ししっかりしたパンを使うと、具材がこぼれにくく、サンドイッチをしっかりと支えてくれるのでおすすめです。)

Step 17



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube