満足感のある美味しいスパムキムチ丼のレシピ
簡単!スパムキムチ炒め丼:ご飯が止まらなくなる美味しさ!
おうちにある白菜キムチとスパムがあれば、あっという間に豪華な一食が完成!酸味と甘みが絶妙なキムチと、塩気のあるスパムの素晴らしいハーモニーで、あっという間にお米がなくなってしまう魔法を体験してください。初心者の方でも簡単に作れるよう、詳しい工程を記載しました。
主材料- スパム 1缶(約200g)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- ミニトマト 2個(または普通のトマト 1/2個)
- 白菜キムチ ひとつかみ(約1カップ分)
- だし用煮干し 5~6匹(お好みで、旨味アップ!)
- 温かいご飯 適量
調味料・その他- 砂糖(白砂糖またはきび砂糖)大さじ1
- オリーブオイル 大さじ2~3(またはサラダ油)
- 白ごま 少々(仕上げ用)
- 砂糖(白砂糖またはきび砂糖)大さじ1
- オリーブオイル 大さじ2~3(またはサラダ油)
- 白ごま 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、料理に使う全ての材料を準備してください。玉ねぎは皮をむいてきれいに洗い、スパムは缶から取り出しておきます。キムチは炒めやすいように適度な大きさに切っておくと便利です。
Step 2
スパムは食べやすい大きさ(約1cm厚さ)に切ります。玉ねぎは薄切りまたは粗みじんにします。ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。(普通のトマトを使う場合は、皮をむいて種を取り、角切りにしてください。)
Step 3
中火で熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、切ったスパムを入れてこんがりと焼き色がつくまで炒めます。スパムから油が出るので、あまり多く注ぐ必要はありません。スパムがこんがり焼けたら、一時的に別の器に取り出しておきます。
Step 4
スパムを炒めたフライパンに、オリーブオイル大さじ1~2を足し、薄切りにした玉ねぎを入れて透き通るまで炒めます。玉ねぎが火が通ると甘みが増してきます。この時、だし用煮干しを一緒に入れて炒めると、旨味が増します。煮干しは後で取り出しても構いません。
Step 5
玉ねぎが十分に炒まったら、準備しておいた白菜キムチと切ったミニトマトを加えて一緒に炒めます。キムチが柔らかくなるまで炒めるのがポイントです。ここに砂糖大さじ1を加えて、キムチの酸味を和らげ、旨味を加えます。
Step 6
炒めている材料をフライ返しや菜箸などで均等に混ぜながら炒めていきます。スパム、キムチ、玉ねぎ、トマトがよく混ざり合うように、時々ひっくり返すのが良いでしょう。菜箸を使うと、材料が固まらず均一に火を通すことができます。
Step 7
野菜がしんなりし、全ての材料が柔らかく一体化するまで、約5~7分間さらに炒めます。炒めすぎるとキムチがぐずぐずになってしまうので、適度に柔らかくなり、つやが出るまで炒めてください。
Step 8
温かいご飯の上に、美味しそうに炒まったスパムキムチ炒めをたっぷり乗せます。最後に白ごまをパラパラと振りかけると、香ばしい風味が加わり完成!丼として楽しむのも良いですし、そのままご飯のおかずとしてもとても美味しいですよ。召し上がれ!