満足感のある美味しい ツナ豆腐チゲ (ツナドゥブチャグリ)

豆腐とツナで作る、ごちそうにもなるレシピ:ツナ豆腐チャグリ

満足感のある美味しい ツナ豆腐チゲ (ツナドゥブチャグリ)

贈り物にもらったツナ缶、どう活用するか悩んでいませんか?ツナ缶と柔らかな豆腐が出会い、ご飯が何杯でも進むような、ごちそうにもなるチャグリ(韓国の濃厚な煮込み料理)に大変身します。これ一品で満足できる、おかずが少なくても大丈夫な料理です。ピリ辛で甘じょっぱい、食欲をそそるツナ豆腐チャグリをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ツナ缶 1個 (150g)
  • 豆腐 1/2丁 (約200g)
  • 青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 2本
  • 赤唐辛子 1本
  • 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
  • 長ネギ 1/2本

調味料

  • カナリエキス (イワシ魚醤) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • 唐辛子油 (コチュ油) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、野菜を準備しましょう。玉ねぎは太めの千切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、厚さ約0.5cmの斜め切りにします。長ネギも同様の厚さで斜め切りにしてください。

Step 1

Step 2

豆腐は約0.7cmの厚さに切ります。あまり薄く切ると煮ている間に崩れやすいので、少し厚めに切ると形がきれいに保たれます。

Step 2

Step 3

ツナ缶はザルにあけて油を切ります。(油を完全に切ると、よりあっさりと仕上がります。)もし、旨辛ツナ缶(コチュツナ)を使用する場合は、甘みが強いことがあるため、普通のツナ缶を使用するか、調味料の甘みを調整してください。

Step 3

Step 4

美味しいチャグリの調味料を作りましょう。ボウルにカナリエキス(イワシ魚醤)大さじ1、おろしニンニク大さじ1、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、唐辛子油(コチュ油)大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。辛さ控えめがお好みでしたら、唐辛子油は省略しても大丈夫です。普通のツナ缶を使う場合は、砂糖小さじ2(大さじ1/2)と料理酒(みりん)大さじ1を加えると風味がさらに良くなります。

Step 4

Step 5

深めの鍋か中華鍋に少量の油を熱し、切った長ネギと玉ねぎを入れて中弱火で香りを立たせるように炒めます。玉ねぎが透き通り、甘みが出てきたら、水2カップ(約400ml)を加えて煮立たせます。

Step 5

Step 6

お湯が沸騰したら、準備しておいたツナと豆腐を入れ、作っておいた調味料を全て加えます。材料が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせたら、中火にしてさらに5〜7分ほど煮込みます。チャグリは材料本来の味を活かす料理なので、煮込みすぎは禁物です。材料が火を通って調味料が馴染めば、ほぼ完成です。

Step 6

Step 7

最後に、斜め切りにした青唐辛子を加えてさっと煮たら、美味しいツナ豆腐チャグリの完成です!お好みで、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1を加えても、より一層ピリ辛に楽しめます。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube