漬け込み唐辛子の和え物(サキンゴチュムチム)~簡単絶品副菜~

捨てないで!漬け込み唐辛子を活用した、超簡単おいしい副菜の作り方

漬け込み唐辛子の和え物(サキンゴチュムチム)~簡単絶品副菜~

ドンチミ(大根の水キムチ)が底をついてきたら、キムチ容器を整理する絶好のチャンス!残ったドンチミの大根と汁は小さな容器に移し、せっかくの漬け込み唐辛子は捨てないでください。これを使って、ピリッと辛く、しょっぱさも程よい美味しい漬け込み唐辛子の和え物(サキンゴチュムチム)が簡単に作れます。イワシの魚醤(ニョクマム)と韓国唐辛子粉があれば、あっという間にご飯が進む立派な副菜(パンチャン)の完成です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 漬け込み唐辛子 3掴み(約300-400g)
  • イワシの魚醤(ニョクマム) 8大さじ
  • 韓国唐辛子粉(コチュカル) 2大さじ
  • おろしニンニク 1大さじ
  • 梅シロップ(または蜂蜜/砂糖) 1大さじ
  • 炒りごま 1大さじ

調理手順

Step 1

ドンチミのキムチ容器が底に近づいてきたら、きれいに整理するタイミングです。まず、残ったドンチミの大根と汁は清潔な小さな容器に移し替えてください。この時、漬け込み唐辛子以外のドンチミの調味料は、残念ですが捨ててしまうのが良いでしょう。

Step 1

Step 2

漬け込み唐辛子をザルにあげ、流水で丁寧に洗いましょう。洗った後は、水気をできるだけよく切っておくのが、味がしっかり絡む秘訣です。

Step 2

Step 3

手で漬け込み唐辛子を掴んで計量します。この工程で約3掴み分(目安として約300〜400g)になりました。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに、水気を切った漬け込み唐辛子を全て入れます。ここに味の決め手となる調味料を加えていきましょう。イワシの魚醤(ニョクマム)8大さじ、韓国唐辛子粉(コチュカル)2大さじ、おろしニンニク1大さじ、甘みを加える梅シロップ(または蜂蜜/砂糖)1大さじ、そして香ばしさをプラスする炒りごま1大さじを忘れずに加えます。

Step 4

Step 5

最後に、すべての調味料が漬け込み唐辛子に均一に絡むように、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。調味料が唐辛子の間によく染み込むように、丁寧に和えるのがポイントです。少し置いてからいただくと、さらに味が馴染んで美味しくなりますよ!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube