澄んだイカのスープ
喉がイガイガする時にぴったりの、すっきりとしたイカのスープ
口の中がなんだかスッキリしない、イガイガするこの時期にぴったりの、とても澄んでいて上品な味わいのイカのスープをご紹介します。体の芯からリフレッシュさせてくれる、魔法のようなスープです。
主な材料- イカ 1杯
- 大根(約3cm厚さ) 1切れ
- ズッキーニ 少々
- 玉ねぎ(小) 1/3個
- あさりのだし汁 4カップ
- 長ねぎ 1本
調味料- にんにく(みじん切り) 1/2大さじ
- 韓国醤油(국간장) 1小さじ
- にんにく(みじん切り) 1/2大さじ
- 韓国醤油(국간장) 1小さじ
調理手順
Step 1
イカは、内臓と軟骨を取り除いて皮をむき、約1cm幅の輪切りにします。大根は2〜3mm厚さのいちょう切り、玉ねぎは千切り、ズッキーニは食べやすい大きさに切ります。長ねぎは斜め薄切りにして準備しておきましょう。
Step 2
鍋に、いちょう切りにした大根、にんにく(みじん切り)1/2大さじ、韓国醤油(국간장)1小さじを入れ、ごま油は使わずに炒めます。大根から出る水分だけで、中弱火でじっくりと炒めてください。この段階で韓国醤油を先に入れて炒めることで、大根がより香ばしくなり、味がしっかり染み込んで美味しいスープになります。
Step 3
大根が透明になって少し柔らかくなるまで炒まったら、あさりのだし汁4カップを注ぎ入れ、千切りにした玉ねぎも加えて一緒に煮ます。あさりのだし汁がない場合は、煮干しや昆布の出汁を使っても大丈夫です。だし汁を加えて、強火で沸騰させましょう。
Step 4
だし汁がぐらぐらと沸騰し始めたら、切ったズッキーニと準備したイカを入れ、さらにひと煮立ちさせます。イカは火を通しすぎると硬くなるので、入れたら2〜3分程度で火を止めると良いでしょう。
Step 5
最後に、斜め切りにした長ねぎを加えます。煮ている間に浮いてくるアクは丁寧に取り除き、スープを澄んだ状態に保ちます。味見をして、もし味が足りなければ粗塩で調えてください。これで、すっきりと上品なイカのスープの完成です。(今回はあさりのだし汁の旨味が十分だったので、追加の味付けはしませんでした。)