澄んだ上品な味わいのカニ鍋
お子様も喜ぶ、優しい味の澄んだカニ鍋の作り方
辛いものが苦手なお子様でも安心して食べられる、マイルドで上品な味わいの澄んだカニ鍋をご用意しました。新鮮な魚介と野菜の旨味が溶け込んだ、すっきりとした出汁をお楽しみください。
主な材料- カニ 2杯
- エビ 4尾
- 白菜 40g
- 大根 160g
- 水 1100cc
- 玉ねぎ 40g
- 長ネギ 1本
調味料- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 料理酒(またはみりん) 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 料理酒(またはみりん) 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは野菜の下ごしらえから始めましょう。大根は、すっきりとした出汁のために、大きめに薄く切ります。白菜も同様に、一口大の食べやすい大きさにざく切りにします。白菜は火が通るとかさが減るので、あまり薄く切りすぎないのがポイントです。玉ねぎは千切りにし、長ネギは上品な香りを加えるために斜めに切ります。
Step 2
新鮮なカニは、ブラシで丁寧に洗い、汚れを落とします。甲羅を外し、甲羅の内側にある砂袋は苦味の原因になることがあるので、ハサミで慎重に取り除いてください。カニの胴体は、食べやすいように2等分にします。エビは、ひげを取り除き、きれいに洗って準備しておきましょう。
Step 3
いよいよ、澄んだ出汁を作ります。鍋に、すっきりとした味わいを加える水1100ccを注ぎ、大きめに切った大根、白菜、玉ねぎを入れて一緒に煮ます。野菜が半分ほど火が通ったら、長ネギを加え、さらに煮込んで出汁の旨味を引き出します。お子様向けなので、長ネギは早めに入れて、柔らかく煮込むのがおすすめです。
Step 4
準備しておいたカニとエビを、そっと鍋に入れます。この時、カニの身の旨味と出汁の深みを増す甲羅も一緒に入れるのがおすすめです。甲羅から旨味が溶け出し、より一層深みのある美味しいカニ鍋になりますよ。
Step 5
カニとエビがある程度火が通ったら、風味を加えるためにニンニクのみじん切り大さじ1と、生臭さを抑え、ほんのりとした甘みを加える料理酒(またはみりん)大さじ2を加えます。これらの調味料が澄んだ出汁に上品に溶け込み、カニ鍋の美味しさを格上げしてくれるでしょう。
Step 6
カニが完全に火が通り、身がふっくらとするまでしっかりと煮込みます。煮込んでいる間に出るアクは、澄んだ出汁を保つためにこまめにすくい取ってください。最後に、お好みで塩とこしょうで軽く味を調えたら、ご家族皆様で楽しめる、澄んだ上品なカニ鍋の完成です。温かい内に召し上がると、より一層美味しくいただけます。