澄んだ牛肉と大根のスープ(炒めない作り方)
初心者でも簡単!炒めずに煮込むことで、より澄んだ深みのある味わいになる牛肉と大根のスープ
皆さん、こんにちは!今日は、お肉を炒めずに、澄んだすっきりとした味わいの牛肉と大根のスープの作り方をご紹介します。お母さんから伝授された特別な方法で、複雑な手順なしに深みのあるクリアな味が出せるんですよ。牛肉の血抜きをしっかり行い、さっと下茹ですることで、臭みなく煮込むのがポイントです。ご飯がすすむ、美味しい牛肉と大根のスープを一緒に作りましょう!
主な材料- 牛バラ肉(ヤンジ) 180g
- 大根 1/2本(約500g)
- 水 1.5L
調味料・その他- 韓国醤油(クッカンジャン) 1.5大さじ
- 魚醤(イワシ) 1.5大さじ
- にんにくみじん切り 1大さじ
- 長ねぎ 1本
- 天然塩(チョニルヨム) 2つまみ(味調整用)
- ツナエキス(うま味追加用、任意) 0.5大さじ
- 昆布 2枚(うま味用、任意)
- 長ねぎの青い部分(飾り用)
- 韓国醤油(クッカンジャン) 1.5大さじ
- 魚醤(イワシ) 1.5大さじ
- にんにくみじん切り 1大さじ
- 長ねぎ 1本
- 天然塩(チョニルヨム) 2つまみ(味調整用)
- ツナエキス(うま味追加用、任意) 0.5大さじ
- 昆布 2枚(うま味用、任意)
- 長ねぎの青い部分(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、牛バラ肉を冷たい水に約1時間浸けて血抜きをします。途中で水を1~2回変えると、より一層きれいに抜けます。血をしっかり抜くことで、スープの味がすっきり仕上がります。
Step 2
大根は皮をむき、きれいに洗います。厚めに切ることで、食感も良く、スープに味がしっかり染み込みます。通常は3等分して大きめに切ります。
Step 3
大きめに切った大根を立てて半分に切り、厚さ約0.4~0.5cmの半月切りにします。薄すぎると煮崩れしやすいので注意しましょう。大根をたっぷり入れると、スープが自然に甘くなります。
Step 4
大根を3等分するのが少し小さいと感じる場合は、切った大根を見ながら2等分して、もう少し大きめに切っても構いません。お好みで大きさを調整してください。
Step 5
先ほど切った大根の厚さが約0.4~0.5cmになるように、再度確認しながら半月切りにします。たっぷりの大根は、スープに甘みを加える秘訣ですので、惜しまず使いましょう。
Step 6
1時間水に浸けて血抜きした牛肉を取り出し、冷たい水で数回丁寧に洗います。不純物を取り除くことで、スープが澄みます。
Step 7
きれいに洗った牛肉は、沸騰したお湯に入れて1~2分ほどさっと下茹でします。牛肉は冷たい水からではなく、必ず沸騰したお湯に入れてください。肉の表面が白くなり、血が出なくなったらすぐに引き上げ、冷たい水で洗ってアクや汚れをきれいに洗い流します。
Step 8
下茹でした牛肉と水1.5リットルを鍋に入れ、強火で沸騰させます。
Step 9
スープが沸騰したら、まず韓国醤油(クッカンジャン)を1.5大さじ加えます。こうすることで、牛肉特有の風味がより引き立ちます。
Step 10
次に、魚醤(ナンプラー)を1.5大さじ、(任意で)昆布2枚、そしてにんにくみじん切り1大さじを加えます。昆布はうま味をプラスし、後で取り出します。
Step 11
準備しておいた大きめに切った大根も一緒に入れます。大根が柔らかくなるまで煮込むと、スープがぐっと美味しくなります。
Step 12
長ねぎは、白い部分と青い部分を分けて準備します。白い部分は、約1~1.5cmの長さに切ります。煮込んでいる間に、スープに風味を移す役割をします。
Step 13
長ねぎの青い部分は、斜め切りにします。この部分は、主に仕上げに加えて、香りをプラスするために使います。早めに入れると色が悪くなり、食感も柔らかくなりすぎることがあります。
Step 14
スープが再び沸騰したら、準備しておいた長ねぎの白い部分だけを先に入れます。こうすることで、長ねぎの爽やかな風味がスープにしっかり染み込みます。
Step 15
煮込んでいる間に浮いてくるアクは、澄んだスープのために丁寧にすくい取ります。この作業が、スープのクリアな味を左右します。
Step 16
火を中弱火に落とし、蓋を少しずらして、30分ほどじっくり煮込みます。強火で短時間で煮るよりも、弱火でゆっくり煮込むことで、牛肉と大根の旨味がスープに深く溶け込み、より甘みとコクのある美味しいスープになります。
Step 17
煮込んでいる間に吹きこぼれることがあるので、蓋を斜めにずらすか、お玉を逆さにして鍋の縁に引っ掛けるようにすると良いでしょう。それでも吹きこぼれる場合は、火をもう少し弱めてください。安全に調理することが大切です。
Step 18
30分ほど煮込んだら、スープの味見をします。足りない味は、天然塩を2つまみ程度加えて調整します。塩の量は、お好みで加減してください。
Step 19
最後に、ツナエキスを0.5大さじ加えて、うま味をプラスします。これで味が整うはずです。ツナエキスがない場合は、魚醤や韓国醤油で代用可能です。
Step 20
味を調えたら、斜め切りにした長ねぎの青い部分を加え、すぐに火を止めます。これで、澄んだ美味しい牛肉と大根のスープの完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひ召し上がってください。