澄んだ牛肉と大根のスープ (ソゴギムッ국)
体に優しい、澄んだ牛肉と大根のスープのレシピ
ごま油で牛肉を炒めずに、澄んだ味わいに仕上げた牛肉と大根のスープをご紹介します。素材本来の味を活かしたヘルシーなスープです。寒い日には体を温め、胃の調子が優れない時にも負担なく楽しめる一品です。
主な材料- 牛肉(煮込み用) 150g
- 大根 1切れ(約300g)
- 昆布 3枚(約5cm角)
- 長ネギ 1/2本
- 水 7カップ(1.4L)
- 青唐辛子 2本
- 赤唐辛子 1本
調味料- 細塩 少々
- 魚醤(または韓国醤油)大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- 生姜汁 小さじ1(またはおろし生姜少量)
- 細塩 少々
- 魚醤(または韓国醤油)大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- 生姜汁 小さじ1(またはおろし生姜少量)
調理手順
Step 1
煮込み用の牛肉は、キッチンペーパーで丁寧に血合いを拭き取ってください。血合いをしっかり取ることで、スープにくせがなくなり、すっきりとした味になります。
Step 2
大根はきれいに洗い、皮をむいて、鍋に入れやすいように半分に切るか、大きめの塊に切っておきます。
Step 3
深めの鍋に水7カップを注ぎ、準備した昆布、長ネギ(大きめに切ったもの)、大きめに切った大根、血合いを拭き取った牛肉を全て入れます。強火で沸騰させ、沸騰したらアクや浮いた不純物を丁寧に取り除き、澄んだスープにしてください。
Step 4
青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、細かく刻んでおきます。辛いのがお好みであれば青唐辛子の量を増やしても、彩りのために赤唐辛子だけでも構いません。
Step 5
スープが沸騰したら弱火にし、じっくり煮込みます。竹串などがすっと通るくらい、つまり「少し歯ごたえのある」状態に柔らかくなるまで煮てください(約20~25分)。
Step 6
大根が程よく煮えたら、鍋から取り出し、少し冷ましてから食べやすい大きさに切ります。薄切りや一口大にすると、スープの味がよく染み込み、より美味しくなります。
Step 7
切った大根を再び鍋に戻し、煮込みに使った長ネギと昆布は取り除いてください(昆布は長時間煮ると苦味が出ることがあります)。切った大根がスープとなじむまで、少しの間さらに煮込みます。
Step 8
旨味を加えるために魚醤(または韓国醤油)大さじ1、おろしニンニク大さじ1、生姜汁小さじ1を加えます。最後に、お好みに合わせて細塩で味を調えます。薄ければ塩を足し、濃すぎれば少量の水を加えて調整してください。
Step 9
出来上がった牛肉と大根のスープを器に盛り付けます。準備しておいた刻み青唐辛子と赤唐辛子を彩りよく散らせば完成です。温かいうちにお召し上がりください。