澄んだ美味しい牛肉と大根のスープ(ソゴギタングク)

家族みんなで楽しめる、あっさりとした牛肉と大根のスープ

澄んだ美味しい牛肉と大根のスープ(ソゴギタングク)

煮込めば煮込むほど、より深く濃厚になるスープが魅力の牛肉と大根のスープをご紹介します。たっぷりの大根が入った、さっぱりとして上品な味わいの白い牛肉のスープ、それがソゴギタングクです。澄んだ味で刺激が少ないので、お子様からお年寄りまで、どなたでも安心して召し上がっていただけます。胃にも優しい、温かいスープ料理です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 牛肉(スープ用) 400g(澄んだスープに適した部位)
  • 木綿豆腐 1丁(しっかりめの、焼き豆腐や鍋物用)
  • こんにゃく 400g(大きさにより1〜2枚)
  • 大根 10cm長さ 1本(新鮮でしっかりしたもの)

調味料・だし

  • だし汁(昆布・いりこ) 9カップ(約1.8L)
  • 魚醤(ナムプラーや醤油でも代用可) 大さじ3
  • 塩 少々(お好みで調整)
  • ごま油 大さじ3(香ばしさを加えます)

調理手順

Step 1

まず、澄んだスープの決め手となる野菜を準備しましょう。大根は皮をむき、1cm厚さの食べやすい大きさに切ります(角切りや半月切り)。こんにゃくも同様の厚さに切り、豆腐も1cm厚さに切って準備します。

Step 1

Step 2

牛肉は、冷たい水で洗って血合いを取り除くか、キッチンペーパーで丁寧に水分を拭き取ります。血合いを取り除くことで、スープが濁らず、すっきりとした味になります。鍋にごま油大さじ3を熱し、中火で牛肉の表面が白くなるまでしっかりと炒めます。肉を炒めることで、より深い風味が増します。

Step 2

Step 3

牛肉の表面の色が変わって火が通ってきたら、魚醤大さじ3を加えて牛肉と一緒に炒めます。魚醤が肉に染み込み、旨味を加えます。(醤油や他の種類の魚醤でも代用可能です。)

Step 3

Step 4

次に、切った大根を鍋に加え、牛肉と一緒にさらに2〜3分炒めます。大根を先に炒めることで、大根の甘みが引き出され、スープの味がより一層美味しくなります。

Step 4

Step 5

用意しただし汁9カップのうち、まず5カップ(約1L)を鍋に注ぎます。強火で蓋を開けたまま、5分間しっかりと沸騰させます。この過程で、大根と牛肉の旨味がだし汁に溶け出してきます。

Step 5

Step 6

だし汁が煮立ち、少し白っぽく濁ってきたら、残りのだし汁4カップ(約800ml)を全て加えます。蓋をして中火にし、さらに5分間煮込みます。だし汁が十分に旨味を引き出すために、時間をかけることが大切です。

Step 6

Step 7

準備した豆腐を鍋にそっと加えます。

Step 7

Step 8

続けて、切ったこんにゃくも一緒に加えます。豆腐とこんにゃくを入れたら、再び強火にして煮立たせます。

Step 8

Step 9

スープが再びぐつぐつと沸騰したら、さらに1分間煮込みます。豆腐が崩れないように、煮込みすぎには注意してください。具材が馴染むように、さっと煮る程度にします。

Step 9

Step 10

スープの味を見て、塩味が足りなければ塩で調整します。魚醤でも味付けしますが、最後に塩でさっぱりと仕上げるのがおすすめです。

Step 10

Step 11

全体が一度ふつふつと煮立ったら火を止めます。煮込みすぎるとスープの味が濁ってしまうことがあるので注意しましょう。

Step 11

Step 12

温かいスープをお椀に盛り付ければ、澄んだ味でさっぱり、そして深い味わいが美味しい牛肉と大根のスープ、ソゴギタングクの完成です。ご飯にかけても、おかずとしても素晴らしい一品です。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube