濃厚でさっぱり!いりこ出汁の韓国うどん(ミョルチカルグクス)

おうちで簡単!いりこ出汁が決め手の本格韓国うどん(ミョルチカルグクス)レシピ

濃厚でさっぱり!いりこ出汁の韓国うどん(ミョルチカルグクス)

雨の日や、温かい汁物が恋しくなった時にぴったり!お家で手作りするミョルチカルグクスは格別です。いりこと昆布でじっくりとった深みのある出汁に、新鮮な野菜とコシのある麺が絡み合って絶妙な美味しさに。簡単ながらも満足感たっぷりの一品で、食卓が華やぎます!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

うどんの材料

  • 韓国うどん麺 4人分(市販の生麺がおすすめ)
  • いりこ・昆布ティーバッグ 1個(または、いりこ一掴み、昆布1枚)
  • 市販の出汁パック 3個(お好みで、出汁のコクを深めます)
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • ズッキーニ 1/3個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 1本(辛いのがお好みの場合)
  • 赤唐辛子 1/2個(彩りと甘みをプラス)
  • 人参 少々(彩り用)
  • 長ネギ 少々(仕上げ用)

調味料

  • 韓国風醤油(カンジャン) 大さじ2(深い旨味のため)
  • にんにくみじん切り 小さじ1
  • 天然塩 大さじ2(または、お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、鍋に水1.5リットル(約6カップ)を注ぎ、韓国風醤油(カンジャン)大さじ2といりこ・昆布ティーバッグ1個を入れて強火で沸騰させます。市販の出汁パックを使用する場合は、ここで一緒に入れてください。沸騰したらティーバッグを取り出し、澄んだいりこ出汁を用意します。

Step 1

Step 2

じゃがいも1個は皮をむき、厚さ0.5cmの半月形に薄くスライスします。

Step 2

Step 3

スライスしたじゃがいもを、沸騰したいりこ出汁に先に入れて約5分間煮ます。じゃがいもが煮えることで、スープに甘みが溶け出します。

Step 3

Step 4

うどんに入れる野菜を準備します。ズッキーニは半月形に、玉ねぎは薄切りに、人参も同じくらいの厚さに千切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は斜めに切り、種を取り除きます。長ネギは斜め薄切りにして準備します。ご家庭にあるお好みの野菜を使ってもOKです。

Step 4

Step 5

市販の韓国うどん麺は、流水で軽く洗ってでんぷんを落とし、くっつかないように準備します。生麺の場合は、そのまま沸騰したお湯に入れても大丈夫です。

Step 5

Step 6

じゃがいもが半分くらい煮えたら、スライスしたズッキーニ、玉ねぎ、唐辛子を加えて一緒に煮ます。野菜が煮崩れないよう、強火で手早く煮るのがポイントです。

Step 6

Step 7

いりこ・昆布ティーバッグ(およびその他の出汁パック)は、十分に出汁が出たら取り出して、澄んだ出汁だけを残します。

Step 7

Step 8

にんにくみじん切り小さじ1を加えて、うどんの風味を一層引き立てます。にんにくを加えることで、臭みも取れ、より一層深みのある味わいになります。

Step 8

Step 9

天然塩大さじ2を加えて味を調えます。お好みで醤油や塩の量を調整し、ご自身の好みの味に仕上げてください。味見をして、薄ければ塩を足します。

Step 9

Step 10

準備した韓国うどん麺を鍋に入れ、麺同士がくっつかないように箸で優しくほぐしながら煮ます。野菜が柔らかくなり、麺が茹で上がるまで煮込みます。

Step 10

Step 11

麺が透明になり、茹で上がるまで約5~6分間さらに煮ます。麺が茹で上がる間、お玉が鍋底につかないように時々かき混ぜると、麺がもちもちになり、スープも澄んできます。

Step 11

Step 12

最後に、刻んだ長ネギをたっぷり乗せ、軽く黒胡椒を振れば、美味しいミョルチカルグクスの完成です!お好みで、海苔のふりかけやごまを散らしても美味しいですよ。手作りうどんをお楽しみください!

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube