濃厚でとろとろ!牛バラ肉と純豆腐のテンジャンチゲ

家庭料理の定番!牛バラ肉と純豆腐のコク旨テンジャンチゲレシピ

濃厚でとろとろ!牛バラ肉と純豆腐のテンジャンチゲ

濃厚なテンジャンの旨味、牛バラ肉の香ばしさ、そして純豆腐のとろけるような舌触りが絶妙に調和した、奥深い味わいのチゲです。ご飯が何杯でも進んでしまう、魔法のような美味しさの特別なチゲをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 牛バラ肉(チャドルバギ) 300g
  • 乾燥ズッキーニ ひとつかみ
  • 乾燥エリンギ ひとつかみ
  • 純豆腐(スンドゥブ) 2パック
  • だし用煮干し ひとつかみ
  • 乾燥昆布 約4〜5枚(小)
  • 大根 200g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子(チョンヤン) 2〜3本
  • 長ねぎ 1/2本

調味料

  • テンジャン(韓国味噌) 大さじ2〜3
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは美味しいチゲの基本となる出汁を作りましょう。2リットルの水に煮干しと昆布を入れ、中強火で10分間煮出して、濃厚な出汁をとってください。煮干しと昆布は取り除き、澄んだ出汁だけを用意します。

Step 1

Step 2

次に、チゲに旨味を加えてくれる具材を準備します。乾燥ズッキーニと乾燥エリンギは、ぬるま湯に浸して柔らかくしてから、食べやすい大きさに小さく切っておきましょう。(乾燥野菜がない場合は、新鮮なズッキーニとエリンギを使っても大丈夫です。)

Step 2

Step 3

ピリッとした辛味を加えてくれる青唐辛子2〜3本と、甘みを加えてくれる長ねぎ1/2本は、どちらも細かく刻んで準備してください。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を調整してくださいね。

Step 3

Step 4

チゲに甘みとさっぱりとした味わいを加えてくれる玉ねぎ1/2個も、細かく刻んで準備します。玉ねぎを入れると、スープの味が格段に豊かになりますよ。

Step 4

Step 5

チゲの主役の一つ、牛バラ肉(チャドルバギ)を準備します。300gの牛バラ肉は、炒めやすく、食べやすいように半分の大きさに切っておきましょう。

Step 5

Step 6

いよいよチゲを煮込み始めましょう。準備した煮干し昆布出汁に、テンジャンを大さじ2〜3杯加え、ダマにならないようによく溶かします。テンジャンの量は、お使いのテンジャンの塩分濃度によって調整してください。

Step 6

Step 7

テンジャンを溶かした出汁に、刻んだ玉ねぎ、戻して切ったエリンギとズッキーニを入れます。一緒に加える大根も食べやすい大きさに切って加え、ひと煮立ちさせます。(もし冷凍しておいた大根があれば、この時加えるとさらに良いですよ!)

Step 7

Step 8

具材がある程度煮えたら、半分に切った牛バラ肉、小口切りにした青唐辛子、長ねぎを全て加えます。牛バラ肉が崩れないように、優しくかき混ぜてください。

Step 8

Step 9

最後に、純豆腐をスプーンで大きめにすくって加えます。ここに、にんにくみじん切り大さじ1、コチュカル大さじ1、そしてこしょう少々を加えてから、中強火で10分間しっかりと煮込んでください。美味しい牛バラ肉と純豆腐のテンジャンチゲの完成です!

Step 9

Step 10

ワンポイントアドバイス!牛バラ肉は脂身が多い部位なので、煮ている間に表面に浮いてくる脂は取り除いていただくと、よりあっさりとしてしつこくないテンジャンチゲを楽しめますよ。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube