濃厚で風味豊かな和風鍋、すき焼きのレシピ

お家で楽しむごちそうディナー、牛肉のすき焼き風鍋の作り方

濃厚で風味豊かな和風鍋、すき焼きのレシピ

家族みんなで囲む温かい食卓にぴったりの、口いっぱいに広がる旨味の牛肉すき焼き風鍋レシピをご紹介します。甘辛い割り下と、とろけるような牛肉、新鮮な野菜が絶妙に絡み合い、忘れられないディナーを演出します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • すき焼き用薄切り牛肉 500g
  • チンゲン菜 1株(約5個)
  • 木綿豆腐 1/2丁
  • きのこ類 1掴み(しいたけ、エリンギなどお好みで)
  • 長ネギの白い部分 2本

だし汁の材料

  • だし用煮干し 1掴み
  • 水 4カップ(約800ml)

調理手順

Step 1

まずは美味しいだし汁を作りましょう。鍋に水4カップとだし用煮干しを入れ、強火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、約10分煮出して煮干しの旨味を引き出します。煮干しを取り出し、割り下の調味料(鍋物用醤油大さじ2、チキンスープ大さじ2、こしょう小さじ1、めんつゆ大さじ2)を加えてよく混ぜ、味を調えてから一煮立ちさせて準備してください。(チキンスープがない場合は、水を1カップ追加し、醤油の量を調整してください。)

Step 1

Step 2

新鮮な野菜を準備しましょう。チンゲン菜はきれいに洗い、根元を少し整えて、食べやすい大きさに切ります。豆腐は1.5cm厚さに切り、きのこ類は石づきを取り、食べやすい大きさにほぐしたり切ったりします。長ネギは白い部分を大きめの斜め切りにして、風味をプラスします。

Step 2

Step 3

牛肉はキッチンペーパーで軽く余分な水分を拭き取ります。ボウルに入れ、牛肉の下味の材料(すき焼き用醤油1/2カップ、みりん大さじ3、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ1、こしょう小さじ2、ごま油大さじ2)を全て加えて、優しく揉み込み、約10分ほど置きます。こうして下味をつけることで、お肉が格段に柔らかく美味しくなります。

Step 3

Step 4

いよいよ鍋に盛り付けです。厚めに切った豆腐は鍋の底に敷くか、フライパンに少量の油を熱して軽く焼き色をつけると、香ばしさが増して美味しいです。準備したきのこ、長ネギ、そして下味をつけた牛肉を、彩りよく鍋の周りに並べましょう。(チンゲン菜は煮崩れやすいので、最後に入れるのがおすすめです。)

Step 4

Step 5

準備しておいた温かいだし汁を、具材の上からそっと注ぎ入れます。具材がひたひたになるくらいの量が目安です。鍋を中火にかけ、煮立たせます。だし汁が沸騰したら火を少し弱め、具材に火が通るのを待ちます。

Step 5

Step 6

牛肉に火が通り、だし汁が少し煮詰まってきたら、最後に準備しておいたチンゲン菜を彩りよく加えます。チンゲン菜は、さっと火を通す程度にすることで、シャキシャキとした食感を残すのがポイントです。全ての具材に火が通ったか確認し、お好みでこしょうを軽く振って仕上げれば、風味がさらに引き立ちます。

Step 6

Step 7

美味しいすき焼きを堪能した後は、残っただし汁にうどんやラーメン、またはご飯を入れて炒めて食べるのも最高! 満足感たっぷりの締めくくりになります。鍋いっぱいの美味しさを、ぜひご家族皆さんで楽しんでください。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube