濃厚ダブルチョップチップクッキー
[サブウェイ風] 自家製濃厚ダブルチョップチップクッキー レシピ
濃厚でしっとりとした食感がたまらない、サブウェイ風ダブルチョップチップクッキーをご家庭で作りましょう!外側はほんのりサクサク、内側はとろけるような食感で、チョコレートの風味が豊かです。似たスタイルのホワイトチョコレートマカダミアクッキー(@6920597)や抹茶ホワイトチョコレートクッキー(@6924847)のレシピも参考にしてください!
材料 (約12枚分)- 無塩バター 120g (室温に戻しておく)
- ブラウンシュガー 90g
- グラニュー糖 70g
- 卵 1個 (室温に戻しておく)
- バニラエッセンス 小さじ1/2
- 薄力粉 120g
- ココアパウダー 25g
- ブラックココアパウダー 1g (より深い色と風味がお好みの場合)
- ベーキングソーダ 小さじ1/2
- 塩 1/8 小さじ
- ホワイトチョコレートチップ 110g
- ダークチョコレートチップまたはチャンク 90g
調理手順
Step 1
室温に戻して柔らかくなった無塩バターをボウルに入れ、泡だて器またはハンドミキサーで、なめらかでクリーミーになるまで混ぜ合わせます。バターが溶けすぎていないか、冷たすぎないか確認してください。これにより生地の仕上がりが変わります。
Step 2
バターにブラウンシュガーとグラニュー糖を加え、混ぜ合わせながら、生地がアイボリー色になるまで十分に泡立てます。通常、3〜5分程度かかります。この工程がクッキーのサクサク感を出すために重要です。
Step 3
室温に戻した卵を加え、分離しないようによく混ぜ合わせます。卵を加えた後は、混ぜすぎないように注意してください。次にバニラエッセンスを加えて軽く混ぜます。バニラの香りはチョコレートの風味をより豊かにします。
Step 4
別のボウルに、薄力粉、ココアパウダー、ブラックココアパウダー(使用する場合)、ベーキングソーダ、塩を合わせてふるい入れます。ふるうことで粉類がダマにならず、生地全体に均一に混ざり、クッキーの食感を柔らかくします。
Step 5
ゴムベラに持ち替え、粉類が見えなくなるまで、さっくりと切るように混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度に混ぜるのがポイントです。混ぜすぎるとクッキーが硬くなる原因になります。
Step 6
ホワイトチョコレートチップとダークチョコレートチップ(またはチャンク)を加え、生地を潰さないように、ゴムベラで軽く混ぜ合わせます。チョコレートチップが生地全体に均一に散らばるように、さっくりと混ぜてください。
Step 7
生地をラップでぴったりと包み、冷蔵庫で最低30分から1時間休ませます。この寝かせる時間で生地が締まり、成形しやすくなり、風味もより一層深まります。時間があれば、2〜3時間、または一晩休ませるのもおすすめです。
Step 8
オーブンを170℃に予熱します。オーブンシート(またはクッキングシート、シリコンマット)を敷いた天板に、アイスクリームディッシャーやスプーンを使って生地を丸くすくって並べます。焼くと生地がかなり広がるため、クッキー同士の間隔を十分に(約5cm)空けることが非常に重要です。
Step 9
予熱したオーブンで10〜12分焼きます。クッキーの縁がうっすらと茶色くなり、中心がまだ少し柔らかそうに見えるくらいが焼き上がりの目安です。オーブンやクッキーの大きさによって焼き時間は調整してください。
Step 10
オーブンから取り出したクッキーは、天板に乗せたまま約5分間冷まします。これにより、中心部がちょうどよく火が通り、しっとりとした食感が保たれます。その後、ケーキクーラーなどにそっと移し、完全に冷まします。温かいままでも美味しいですが、完全に冷ますことで、外はサクサク、中はしっとりという最高の食感を楽しめます。
Step 11
濃厚でとろけるようなダブルチョップチップクッキーの完成です!ミルクやコーヒーと一緒に美味しくお召し上がりください。:)