濃厚牛肉フォー
深みのあるコクと旨味!本格牛肉フォーの作り方
今日の夕食は何にしよう?別でお味噌汁を作る手間も省いて、お肉もしっかり摂れる万能な牛肉フォーはいかがですか?つるつると喉越しが良いフォーにきっと夢中になりますよ。O~~~~~~K!
材料- フォー(米麺) 3人分
- 牛肉(焼肉用またはしゃぶしゃぶ用) 150g
- 大根 1切れ(約0.5cm厚さ)
- 白菜の葉 1枚
- 水 1.2リットル
調味料・薬味- 市販のフォーのタレ 5T(または醤油、ナンプラーなどで代用可)
- にんにくみじん切り 1T
- 市販のフォーのタレ 5T(または醤油、ナンプラーなどで代用可)
- にんにくみじん切り 1T
調理手順
Step 1
フォー(米麺)は、パッケージの表示に従って、常温の水かぬるま湯にしっかりと浸して戻しておきましょう。麺同士がくっつかないように、時々ほぐすと良いでしょう。
Step 2
準備した牛肉は、キッチンペーパーで軽く押さえるようにして余分な血を拭き取ります。焼肉用の牛肉を使う場合は、食べやすい大きさに切ってください。しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使うと、よりあっさりとした美味しいスープになります。
Step 3
大根は約0.5cm厚さのいちょう切りにします。鍋に水1.2リットルを入れ、強火にかけて沸騰させます。
Step 4
白菜の葉は、フォーと一緒に食べやすいように細かく千切りにします。特に葉の部分は、より細かく切ると柔らかく仕上がります。
Step 5
お湯が沸騰したら、フォーのタレを加えます。最初は4Tをたっぷり入れ、スープが馴染んだら味見をして、必要であれば1Tを追加して、お好みの濃さに調整してください。市販のタレを使うと、手軽に本格的な深い味わいが楽しめます。
Step 6
切った大根を加えて一緒に煮ます。スープが再び沸騰したら火を中弱火にし、大根が透き通って柔らかくなるまで5分ほどさらに煮込みます。次に、千切りにした白菜と、にんにくみじん切り1Tを加えてよく混ぜ合わせます。
Step 7
血を抜いた牛肉を、箸で一枚ずつ広げるようにして鍋に入れます。この時、牛肉が塊にならないように箸で優しくほぐしながら入れると、火が通った時に柔らかく仕上がります。キッチンペーパーがスープに入らないように注意してください。
Step 8
牛肉に火が通り表面が白くなってきたら、浮かんできたアクや泡をスプーンできれいに取り除きます。こうすることで、スープが澄んでよりクリアな味わいになります。(前の工程で白菜を入れたはずが忘れていた場合は、ここで加えてください。)
Step 9
戻しておいたフォーを鍋に入れ、麺がくっつかないようにお玉で混ぜながら、さらに2~3分ほど煮込みます。麺がちょうど良く茹で上がったら火を止め、最後に味を調えます。(もし白菜を入れ忘れた場合は、麺と一緒のタイミングで最後に入れても大丈夫です。)市販のタレを使っても、驚くほどコクのある美味しいスープが完成します。熱々のうちに、どうぞ召し上がれ!