濃厚!黒大豆と豚肩ロースの本格的な韓国風お鍋「コンビジチゲ」

黒大豆を丸ごとすり潰し、豚肩ロースをたっぷり入れて煮込む、本格的で栄養満点な「コンビジチゲ」の作り方をご紹介します。絶品レシピです。

濃厚!黒大豆と豚肩ロースの本格的な韓国風お鍋「コンビジチゲ」

お義母さん直伝のコンビジチゲ!豆腐を使わないので、より濃厚で香ばしく、豚肩ロースがたっぷり入って深いコクが自慢です。栄養満点で、お腹も心も満たされる一品です。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • 乾燥黒大豆(ソリテ) 2カップ
  • 豚肩ロース肉 1斤(約600g)、一口大に切る
  • よく熟成した白菜キムチ 1/2株、刻む
  • みじん切りニンニク 大さじ2
  • アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1.5
  • 長ネギ 1/2本、刻む
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本、刻む
  • 水 1カップ

調理手順

Step 1

まず、乾燥黒大豆(ソリテ)2カップを用意します。ぬるま湯に3時間以上、大豆が十分に柔らかくなるまで浸けてください。長時間浸けるほど、なめらかで美味しい仕上がりになります。

Step 1

Step 2

浸けた黒大豆に水半カップ(約100ml)を加え、ミキサーでなめらかになるまで撹拌します。皮ごとすり潰すと、より香ばしく栄養価も高まりますが、なめらかな食感を好む場合は、皮をむいてからすり潰しても構いません。

Step 2

Step 3

深めの鍋に、豚肩ロース肉(1斤)、みじん切りニンニク大さじ2、アミの塩辛大さじ1を入れ、水半カップ(約100ml)を注ぎます。蓋をして中火にかけ、豚肉が8割程度火が通るまで先に炒めるか煮てください。これにより、豚肉の臭みが取れ、旨味が増します。

Step 3

Step 4

豚肉がほぼ火が通ったら、あらかじめすり潰しておいた黒大豆のペーストを鍋に加えます。もしペーストが濃すぎる場合は、残りの水(約1カップ、200ml)を加えて、お好みの濃度に調整してください。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら弱火で煮込むのがポイントです。

Step 4

Step 5

大豆のペーストが沸騰してきたら、食べやすい大きさに切ったキムチ(1/2株)、刻んだ長ネギ(1/2本)、青唐辛子(2本)を加えて一緒に煮込みます。最後に、残りのアミの塩辛(0.5大さじ)を加えて全体の味を調えます。アミの塩辛で味付けすることで、旨味が引き立ち、より美味しくなります。お好みで塩やこしょうを加えても良いでしょう。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube