炊飯器で作る、しっとりオートミール りんごシナモンパン

米粉なし!炊飯器で簡単ヘルシー、オートミールりんごシナモンパンの作り方

炊飯器で作る、しっとりオートミール りんごシナモンパン

YouTuber「幸せな食卓」さんのレシピを参考に、炊飯器で手軽に作れる、米粉を使わないヘルシーなオートミールりんごシナモンパンのレシピをご紹介します。しっとりとした食感で、朝食やおやつにぴったり。りんごとシナモンの爽やかな香りが、心地よい甘さを添えてくれます。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

生地の材料

  • オートミール 100g
  • 牛乳 150g
  • 卵 1個
  • 砂糖 30g
  • 塩 0.5 小さじ (約2g)
  • ベーキングパウダー 5g
  • シナモンパウダー 2g

調理手順

Step 1

ボウルにオートミール100gと牛乳150gを入れ、よく混ぜ合わせます。オートミールが牛乳を十分に吸収して柔らかくなるまで、約5分間そのまま置いてふやかします。(ヒント:オートミールを牛乳と一緒にミキサーにかけると、より滑らかな食感のパンに仕上がります。)

Step 1

Step 2

ふやかしたオートミールに、卵1個、砂糖30g、塩0.5小さじ、シナモンパウダー2g、ベーキングパウダー5gを加えます。全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜて生地を完成させます。

Step 2

Step 3

準備した生地に、小さく角切りにしたりんご半個を加えて軽く混ぜ合わせます。りんごの甘さとシャキシャキとした食感が、パンに風味をプラスします。

Step 3

Step 4

炊飯器の内釜にサラダ油大さじ1を注ぎ、キッチンペーパーを使って内釜の内側の壁全体に薄く塗ってください。これにより、パンが焼きあがった後にケーキを簡単に取り出すことができます。

Step 4

Step 5

炊飯器の内釜の底に、レーズン1 handfulをきれいに並べます。パンを焼いてひっくり返したときに、レーズンがパンの表面に見えるようになります。(ヒント:レーズンの代わりに、お好みのナッツを一緒に入れても美味しいです。)

Step 5

Step 6

油を塗った炊飯器の内釜に、準備したオートミール生地を全て流し入れ、表面を平らに整えます。炊飯器の「ケーキ」または「蒸す」モードを選択し、20分間焼きます。

Step 6

Step 7

20分の調理が完了したら、竹串や爪楊枝をパンに刺してみて、生地がついてこないか確認します。もし生地がついてくる場合は、まだ焼きが足りない証拠ですので、炊飯器の「蒸す」モードでさらに20分追加で焼いてください。竹串が何もつかずにきれいに抜ければ、完全に焼きあがっています。

Step 7

Step 8

パンが完全に焼きあがったら、炊飯器の内釜を慎重にひっくり返して、お皿に移します。パンは熱い場合がありますので、少し冷ましてから、食べやすいように8等分にカットしてください。

Step 8

Step 9

温かくても冷めても美味しいオートミールりんごシナモンパンは、牛乳やコーヒーと一緒にしっかりとした朝食の代わりとして、または小腹が空いたときのおやつとして最適です。残ったパンは冷蔵庫で保存し、後で楽しむこともできます。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube